白パンツ——それは、メンズファッションの中でもひと際目を引く存在。春夏はもちろん、秋冬に取り入れても、コーデ全体をパッと明るく洗練された印象に仕上げてくれます。アイボリーやベージュといった柔らかなトーンのパンツも人気ですが、「白」は特に着こなしの難易度が高いと思われがち。実際、「白パンツ コーデ」と検索すると、「白パンツ コーデ ダサい」というワードが予測表示されるほど、抵抗を感じている人も少なくありません。
でも本当に白パンツって“ダサい”のでしょうか?
結論から言えば、私は断言したい。白パンツは決してダサくない!
むしろ、大人の男性だからこそ品良く、かっこよく穿きこなせるアイテムなのです。
実際に調査では、6割以上の女性が「白パンツはダサくない」と回答している結果も。ではなぜ「ダサい」と言われてしまうことがあるのか? その理由の多くは、選び方や合わせ方にあるんです。
今回は、30代40代の男性が白パンツをおしゃれに穿きこなすために、気をつけたいNGコーデと、女性から好印象を得られるOKコーデを徹底解説。
白パンツの魅力を、もう一度見直してみませんか?
目次
白パンツが”ダサい”と思われてしまうNG着こなし例
NG①“バチバチ”な白スキニーは少し注意が必要
白のスキニーパンツは、スタイリングによっては少し軽い印象を与えてしまうことがあります。スキニーというシルエット自体が若々しく見えやすい上に、白というカラーを選ぶことで、着こなしに少し難しさが出てしまうことも。そのため、合わせ方によっては「ちょっと若作りかな?」と思われてしまう可能性もあります。30代40代の方が取り入れる場合は、シルエットにゆとりを持たせたり、落ち着いたアイテムと組み合わせることで、洗練された大人の印象を演出できますよ。
NG②シンプルすぎる着こなしで終わらせてしまう
30代・40代の大人の男性であれば、シンプルなスタイルにほんの少し遊び心を加えるだけで、ぐっとこなれた印象に仕上がります。モノトーンやマリンテイストのベーシックなコーディネートも素敵ですが、例えばシャツにさりげないデザインを取り入れたり、アクセントになる色をひとつ加えたりすることで、大人の余裕や洗練された雰囲気が生まれます。定番を大切にしつつ、ほんの少し工夫して、ご自身らしいスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか?
NG③膨張色だからこそ、着こなし次第で印象が変わる
白は膨張色のため、アイテムやシルエットによっては、脚やヒップまわりが大きく見えてしまうことがあります。だからこそ、自分の骨格や体型に合った丈感やシルエット選びがとても大切なんです。「スタイルに自信がないから似合わない」のではなく、「少し自分に合わない形を選んでしまっただけ」ということもあるかもしれません。ポイントさえ押さえれば、白はとても洗練された、素敵なアイテムとして楽しめますよ!
NG④下着が透けている
インナーが透けてしまっているのは、論外です!間違いなくダサいと思われてしまうので、インナーには気を付けて下さい。生地に厚みのあるものであれば、さほど気にする必要はないと思いますが、春夏生地のドレスパンツは実際生地が薄いものも少なくありません。そんな日に、派手色やデザイン性の強いものは避けることが◎なので、ぜひ鏡でチェックしてお出掛け下さいね。
この4点に注目して頂きたいです。
爽やかな印象や清潔感のある印象を与える為には、どういった着こなしなら受け入れてもらえるのか。
30代40代男性にオススメなホワイトパンツ
執筆者(アラサー)女子ですが、30代40代の男性がデートで穿いていて、「おっ!」となるポイントが解説しながら先程のNGポイントを踏まえ、おすすめな白のボトムスをドレスとカジュアルで1本ずつご紹介したいと思います。
BRIGLIA1949(ブリリア)
ドレスパンツからはこの1本!サルトリアの知識と技術を惜しみなく取り入れたイタリアのパンツ専業ブランドBRIGLIA1949(ブリリア)から、着回し万能のパンツをセレクトしました。クラシカルな雰囲気であり、スラックスのディティールを採用しているチノスラックスは上品な雰囲気を醸し出しながら、パキッとした白色とは異なりキメ過ぎないほんのりの淡い色味で優しい印象も与えるのです。ナポリ仕立てのテーパードシルエットで程よくスッキリとしており、ダブル裾でこなれ感をアップしてくれるのです。デートで穿いていたら抜群にお洒落だな~と感じますので、大人の男性にはチョイスして欲しいボトムスだと思います。
↑商品詳細は画像をタップ
RED CARD(レッドカード)
デニムが好きな男性にはこのレッドカードのデニムを一度試して欲しいです。シンプルで装飾を極限まで省いたデザインで、大人の男性のカジュアルシーンに相応しい1本です。長年穿き慣らしたかの様な、こなれたヴィンテージ加工は職人が1本1本手作業で加工を入れているため、自然な表情になっているのです。お尻周りをコンパクトに、綺麗なレングスラインがとても魅力的なデニムです。ストレッチ素材混紡なので、穿きやすさも体感しつつMade in JAPANの質の良さも体感できます。ここまで手が込んでいながら、物価高騰の今現代で価格帯を抑えたコスパ最強のデニムと謳っても過言ではなさそうです。
↑商品詳細は画像をタップ
30代40代が白パンツをお洒落に着こなす方法
春夏
デニムジャケット×ホワイトパンツ
カジュアルコーデの鉄板アイテムであるデニムジャケットを活かし、上品に仕上げた着こなし方です。デニムジャケットにジーンズを組み合わせたアメカジっぽい着こなしも素敵ですが、イタリアファッションを楽しむならチノスラックスでエレガントに魅せる事がポイントです。
ショート丈のデニムジャケットが都会的で、ファッション感度の高いモダンシルエットで、こなれ感を漂わせ、トレンド感のあるミントグリーンのニットソーを組み合わせました。サルトリアの知識と技術を存分に取り入れたブリリアのチノスラックスで穿くだけで美脚でスタイリッシュに魅せてくれます。
足元には、スエードレザーのタッセルローファーで上品且つこなれ感漂わせた雰囲気を醸し出した着こなしもオススメです。
コーデアイテム | ブランド |
デニムジャケット | REPLAY(リプレイ) |
ニットソー | KANELL(カネル) |
チノスラックス | BRIGLIA1949(ブリリア) |
タッセルローファー | BAUDOIN&LANGE(ボードイン&ランジ) |
シャツジャケット×ホワイトデニム
兎に角、爽やかに!こなれた着こなしに!と思う男性必見です。軽やかに魅せるストライプ柄でコットンリネン素材のシャツジャケットを羽織るがポイントです。サッパリと魅せる柄や配色を取り入れる事で汗ばむ季節でも、軽快に魅せます。
美しい立てのラインを意識し、スタイリッシュに魅せる事でコーディネートを底上げします。インナーに上質な素材のニットソーを組み合わせました。カラーアイテムを使用する事で垢抜けて差し色になりますので大人の着こなしにこなれ感を取り入れる事が出来ます。シャツジャケットにサマーニットで巧い事エレガントでほんのりカジュアルさを感じつつ、ホワイトデニムでカジュアルダウンをする事がポイントです。
足元は黒のタッセルローファーで、メリハリを付ける事で軽すぎずきちんと感のある大人のキレカジスタイルになりますよ。
コーデアイテム | ブランド |
シャツジャケット | GIANNETTO(ジャンネット) |
ニットソー | JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー) |
デニム | RED CARD(レッドカード) |
タッセルローファー | BAUDOIN&LANGE(ボードイン&ランジ) |
モード感漂うダメージデニム
男らしさとエレガントさを醸し出した、モード感漂う大人の休日向けのスタイリング。1人の時間を大切にするイケオジは、余裕があり魅力的だと思います。今回は、男らしさとエレガントさを持ち合わせたライダースジャケットを使って、大人の休日を彩ってみました。
ポイントはクリーンな明るさのホワイトデニムを使用し、清潔感とリッチさを演出しました。モダンなストレートシルエットにクラッシュ加工と、上品ながらもどこかハードさを感じるスエードレザーとの相性がバッチリです。コーディネートのメリハリも付き、大人の色気を醸し出したスタイリングになります。インナーにウールの艶感で品のあるTシャツをチョイスし、季節感のあるデッキシューズで色を拾う事で統一感のあるスタイリングになります。
アイボリー系のホワイトパンツでは無く、色を混ぜてない白を使用する事で、抜け感に清潔感、コーデにメリハリが付きうんっとオシャレに魅せますよ。
コーデアイテム | ブランド |
ライダース | TATRAS(タトラス) |
Tシャツ | nomiamo(ノミアモ) |
デニム | DSQUARED2(ディースクエアード) |
デッキシューズ | PARABOOT(パラブーツ) |
秋冬版
カフェオレコーデは女子ウケ抜群
ホワイトパンツと言えば、夏の定番で清潔感と爽やかさを演出するのに打ってつけなアイテムです。
ですが、実は秋冬のスタイリングにも絶大な効果があるのです。
秋のコーデには、ブラウンやベージュを用いる事が多くなり、茶系が主役となる事が多くなってきますよね。
茶×白のカフェオレコーデで渋くも色気があり抜け感のある着こなしは好印象でオシャレな雰囲気ありながら色気のある配色になります。
さらにクラシコ感を取り入れる事で、上品でこなれた着こなしがお愉しみいただけますよ。
アイテム | ブランド |
ニットジャケット | LARDINI(ラルディーニ) |
タートルネックTシャツ | nomiamo(ノミアモ) |
チノスラックス | BRIGLIA1949(ブリリア) |
コインローファー | PREDIBINO(プレディビーノ) |
トートバッグ | Felisi(フェリージ) |
ドレスライクな着こなし
紺×白は落ち着いた品格のある印象で清潔感を感じるスタイリングができ、好感度が高い配色です。
特にネイビーのニットジャケットはきちんと感ありながらタフな着こなしが出来ますので、ファッション初心者の方でも取り入れやすいアイテムになります。
インナーのシャツに淡いライトベージュをチョイスする事で柔らかい印象になり、30代40代のデートスタイルを底上げします。
更に素材に拘って、コットンカシミヤを取り入れるとより洗練された着こなしが出来ますよ。
アイテム | ブランド |
ニットジャケット | LARDINI(ラルディーニ) |
シャツ | Finamore(フィナモレ) |
ネッカチーフ | LARDINI(ラルディーニ) |
チノスラックス | BERWICH(ベルウィッチ) |
スリッポン | PELLICO SUNNY(ペリーコサニー) |
大人カジュアルは素材を活かす
フェイクスエードを使用したデニム型ブルゾンは、カジュアルさが強いデニムジャケットではなく、より上品な雰囲気を楽しむ事ができます。
インナーには素材感を楽しむシーグリーンお得意の、ビッグワッフルトレーナーを使用しました。
足元にはカジュアルにし過ぎないドレスシューズの様なレザースニーカーをチョイスする事で、キレイめな雰囲気になります。
3色で配色する事で統一感のあるスタイリングが出来ますよ。
アイテム | ブランド |
ブルゾン | Seagreen(シーグリーン) |
トレーナー | Seagreen(シーグリーン) |
デニム | REDCARD(レッドカード) |
スニーカー | PELLICO SUNNY(ペリーコサニー) |
まとめ
初めにお話しさせて頂いた通り、“白パンツがダサい”と言う事は決してありません!むしろ目を惹きますので、こなれた洒落感でお愉しみ頂けます。気を付ける点だけしっかり押さえてしまえば、年齢関係なく履きこなせると思います。
女子ウケが悪いというのも一部であり、NGな着こなし方をしている事が原因です。清潔感のある、爽やかな着こなしが出来る白パンツは1着あると、重宝します。春夏では絶対に必須アイテムだと思うので、今まで敬遠されていた方もこれを機にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう。
YouTubeご紹介
↑画像をタップ
「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」
そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。
イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。
オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!
ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。
ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。