こんにちは。オクテットメンズファッションチャンネルの林です。僕のチャンネルは、自分の気に入ったアイテムやブランド、コーディネートのアドバイスをするチャンネルとなっております。今日もよろしくお願いいたします!
目次
今日はですね、この秋冬にぜひ大人の男性に着ていただきたいアイテムということで、
“スタンドカラーのニットカーディガン”をご紹介したいと思います。いろんなコーディネートでご紹介していきますので、ぜひ最後まで楽しんでくださいね。
今日のテーマ:この秋冬絶対使って欲しい1枚はこれ!!
✅2025年秋冬のトレンド
ということで、カーディガンというと、どうしても「おじさんが仕事で着ている」とか、「ジャケットのインナーで着るもの」というイメージがある方も多いんじゃないでしょうか?? ちょっと“おじさんっぽい”印象を持たれることもありますよね!?
でも実は、最近の冬のスマカジやビジカジスタイルを見てみると、ニットジャケットのようなアイテムがとても人気なんです。
カーディガンも、うまく着こなせばぐっとエレガントでドレッシーに着ていただけると思っています。
今回はね、フィリッポ・デ・ローレンティス(FILIPPO DE LAURENTIIS)のグレーのカーディガンを使って、ビジネススタイルからカジュアルスタイルまで、いろんなパターンでご紹介していこうと思っています。その中でね、お好みのスタイルがあれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。
〔1〕タイドアップ x カーディガン – FILIPPO DE LAURENTIIS
最初のコーディネートは、最近よく自分が使っているネクタイをしたスタイルに、カジュアルなブルゾンとか、こういったカーディガンを合わせてみようというコーディネートになります。ネクタイでちょっときちんと感を出しつつ、カーディガンでやわらかさをプラスしてあげると、ほんのり抜け感のある大人っぽい雰囲気に仕上がります。
こんな感じでね、僕は意外と悪くないんじゃないかなと思っているんですけれども、もちろん今回はデニムをパンツに選んでいるので、少しカジュアルなスタイリングになっています。
それに、ブラウンのニットタイを合わせているので、こちらも全体的にカジュアル寄りの雰囲気ですね。そこにカーディガンをプラスすることで、全体としてほどよくまとまりのある、バランスのいいスタイリングになりますので!!
またこのようなネクタイをしたカジュアルなコーディネートのポイントは、やっぱり足元にあるんじゃないかなと思っています。ドレスシューズを選んでいただくのもいいですし、少しカジュアルでもレザーのアイテムを取り入れていただくと、ぐっと大人っぽくまとまります。足元をしっかり締めてあげることで、全体の印象が引き締まって、より洗練されたスタイリングになるんじゃないかなと思っています。
こんな感じでね、NGコーデというほどではないんですけれども、同じ白いシャツでも、ネクタイをせずに、さらに似たようなカラーのチノパンを合わせてしまうと、どうしてもメリハリがなくなってしまうんですよね。同じ靴を履いていても全体がぼやけて見えてしまうので、そこは少し注意が必要です。
もちろん、サイズ感も大事です。ブカブカすぎるカーディガンはあまりバランスが良くないですし、逆にボタンを閉めたときにシワが寄ってピチッとしすぎるのも難しいところです。やっぱり“ちょうどいいフィット感”が大切ですね。
それから、色の組み合わせもポイント。全体のトーンが近すぎると野暮ったく見えてしまうので、少しコントラストをつけてあげると◎です。
前を閉めてもいいんですが、開けて着ると縦のラインが強調されて、お腹まわりもすっきり見えます。体型を自然にカバーしつつ、スマートに見せてくれる効果があると思います。
ということで、まずはネクタイを使ったコーディネートのご紹介でした。
〔2〕シャツ x カーディガン – FILIPPO DE LAURENTIIS
2つ目のコーディネートはシャツとの組み合わせになります。
最初は無地のシャツでネクタイをするようなスタイリングでのコーディネートだったんですけど、次は冬用のネル地、少し厚手の生地でストライプのデザインが入ったシャツとの組み合わせです。
また、こちらもいろんな着こなしがあると思うんですけれども、こういったカーディガンを上に羽織るなら、シャツはインしていただくのがおすすめです。先ほどのお話にもありましたが、前を開けておいた方がすごくスマートに見えるんじゃないかなと個人的には思っています。
もちろんシャツを外に出す着こなしもできますが、せっかくジャケット感のあるスタンドカラーのニットカーディガンを合わせるなら、シャツはパンツの中にインして、少しドレッシーなコーディネートにしてもらった方が、よりスマートに見えるんじゃないかなと思います。
上がちょっと淡めの色でしたら、ボトムスには少しはっきりしたカラーを持ってくるとバランスがいいと思います。今回はウォッシュブラックのデニムを合わせているんですけれども、こういった感じで、ポケットが縦のファイブポケットではなくスラントポケットになっているアイテムを選ぶことで、よりきれいめなスタイリングが完成しちゃいますよね!?
ですので、シャツのコーディネートで合わせていただく時は、シャツをインして、先ほど同様に前を少し開け気味にしていただいてもカッコいいと思います。
エレガントなスタイリングとして、ぜひシャツスタイルを取り入れて作っていただくのはおすすめのスタイリングになります!!
〔3〕モックネック x カーディガン – FILIPPO DE LAURENTIIS
3つ目のコーディネートは、秋にちょうど今からぴったりではないかと思うモックネックのカットソーのアイテムになります。
こんな感じでカーディガンを一枚羽織っていただいて、カットソーの場合はモックネックやタートルのセーターのように着ていただくイメージでもありますよね??
前を閉めて着ていただいた方が、より収まりがよく見えるのではないかな、と思っています。
これくらいのミドルゲージからハイゲージ程度の厚みのものであれば、今のように冬の寒い時期が短くなっている時期にもぴったりだと思います。寒い日にはこの上にコートやアウターを重ねていただければちょうど良いですし、日中は暑くても夕方涼しく、夜は寒いというような一日の気温差にも対応しやすいアイテムです。
そういった意味でも、羽織りとして温度調整がしやすいスタイリングはとてもカッコいいと思います。今はモックネックのカットソーを合わせていますが、これも一枚で着てもスマートですし、こうしてコーディネートのベースアイテムとして取り入れると、より映える一着になると思います。前を開けて着てももちろん良いですが、この場合は前を閉めて、ニットのように着ていただくとよりカッコよく見えるのかな、と思っているんです。
そして足元は、上がグレーのように淡い色の場合、明るい色を合わせることもありますが、今回のようにシンプルに濃い色を取り入れることで、全体がぐっと引き締まって見えると思いますし、カーキのボトムスとも非常に相性が良いので、そういったスタイリングもぜひおすすめしたいと思っています。
〔4〕ハイゲージニット x カーディガン – FILIPPO DE LAURENTIIS
最後のコーディネートは、ハイゲージのニットを合わせて、スタンドカラーのカーディガンと組み合わせたスタイリングになります。
これがね、正直、冬用のコーディネートになるんじゃないかなと思っています。ハイゲージのニットに合わせて、同じ素材でアウターとインナーを組み合わせる着こなしを「アンサンブル」と言うんですが、こんな感じでアウターの方がちょっとゲージが大きい、ミドルゲージだったり、内側のものがハイゲージになっていても、僕は全然バランスが悪くないと思います。むしろ、逆にすごく雰囲気があっていいと思っているんです。
こんな感じでニット、そしてウールのドレッシーなパンツを合わせて履いていただくと、この冬はすごくカッコよくきまるんじゃないかなと思います。
こういったミドルゲージのニットや、少し首元が詰まったモックネック、ウールのパンツ、そして今回はサイドゴアブーツを合わせていますが、こうした冬のアイテムを重ねることで、季節にしっかりマッチしたおしゃれなスタイリングができていると思います。
これも大人の男性にはぜひ取り入れていただきたい、また着こなす際にイメージしてもらいたいスタイルです。もちろん、色にも秋冬らしいもの・春夏らしいものがありますが、見た目の素材感というのはとても大事な要素です。ぜひ素材にも気を配りながらコーディネートしていただくと、ぐっとかっこよく仕上がると思います。
特に、ウールっぽい暖かみのある素材を組み合わせて冬のスタイルを楽しむのは、本当に素敵です。この冬”ぜひ”おすすめしたいスタイリングですので、今回はスタンドカラーのニットカーディガンをご紹介しましたが、楽しんでいただけたら嬉しいです!!
本日のまとめ
ぜひ、アラフォー・アラフィフ、そして大人の男性の皆さんには、この冬スタンドカラーのニットカーディガンを着用していただきたいと思っています。一押しアイテムとして、今回はスタンドカラーのニットカーディガンをご紹介させていただきました。
コーディネートの幅も非常に広く、タイドアップにも合いますし、シャツ、カットソー、ニットなど、どんなスタイルにもアウター感覚で羽織っていただくことで、スタンドカーディガンの魅力がより引き立ちます。
この冬はぜひ、一着ワードローブに加えてみていただきたいアイテムです!!
色味も、このようなライトグレーであれば、比較的幅広く活用していただけます。逆にネイビーやブラックといった濃い色を選んでいただくと、また違った印象で、全体をすっきりとシャープに見せてくれます。
そういったスマートなコーディネートも楽しんでいただけますので、ぜひいろいろなバリエーションを持ちながら、自分らしい着こなしを楽しんでいただけたら嬉しいです!!
ということで、僕たちのチャンネルは毎日夜8時に更新しております。ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。
最後までこの動画を見ていただいた方は、ぜひ何かメッセージを残していただけたら本当に嬉しいです。また、ご質問などもいただけましたら、できる限り早くお答えさせていただきますので、「こんなコーディネートどうですか?」や「このアイテムはどう着たらいいですか?」といった内容でも、お気軽にコメントしてくださいね。では、また!!
YouTubeご紹介
↑画像をタップ
「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」
そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。
オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。
店舗詳細
■Octet NAGOYA
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-8-6
営業時間 / 11:00~20:00
定休日 / 火曜
TEL / 052-561-1544
■Men’s collection HAYASHI 三好店
〒470-0224 愛知県みよし市三好町半野木1-26
営業時間 / 10:00~20:00
定休日 / 第一火曜日
TEL / 0561-34-0194
オクテット名古屋公式LINE
コーディネートのお悩みやサイズ感など気になる事がございましたら、お気軽にお声がけ下さいませ。