こんにちは。オクテットメンズファッションチャンネルの林です。僕のチャンネルは、自分の気に入ったアイテムやブランド、コーディネートのアドバイスをするチャンネルとなっております。今日もよろしくお願いいたします!
目次
今日は、普段のコーディネートを少し変えるだけで、今っぽくスタイリッシュに見せる方法、40代、50代の男性が「イケオジ」な印象を出せるコーディネートを3つご紹介します。
ちょっとしたアップデートで、素敵に見せるコツをお伝えできればと思っています!
今日のテーマ:変わるのは”ほんの少し”の工夫だけ
今回もコーディネートをしながら、具体的なアドバイスもさせていただきますので、最後まで楽しんでいただけたら嬉しいです!
〔1〕ジャケットスタイル – GIANNETTO
まずはジャケットのbeforeとafterをご紹介します。
Before: ジャケットスタイル
最初は春夏のコーディネートということで、やっぱりネイビージャケットはよく使うんじゃないかなと思います。僕自身も、こういうネイビージャケットにシャツ、そしてチノパンみたいな着こなしは、すごく定番なスタイルじゃないかな、と思っています。
クールビズっていうと、どうしてもネクタイをしないで、ちょっとボタンを開けるくらいのスタイルになりがちなんですが、以前はそういうクールビズスタイルもすごく一般的で、それなりにかっこよかったんじゃないかなと感じています。
でも最近は、ビジネスシーンもどんどんカジュアルになってきてるので、もちろんそれでもいいんですけど、もう少しカジュアルでエレガントな着こなしの方が、今はかっこよく見えるんじゃないかなと思っています。
そんなわけで、2025年はちょっとイメージを変えて、こんな感じのコーディネートにしてみました!!
After: ジャケットスタイル
それでは、最初のジャケットスタイルをちょっと今っぽく見せるポイントとして、まずひとつ目は『シャツジャケット』になります。軽くて、本当にシャツ感覚で羽織れるようなジャケットを取り入れるのが、今の時代にすごくフィットしてるんじゃないかなと思うんです。
ほんとに夏は正直めちゃくちゃ暑いので、結構しっかりした素材のジャケットだと、ちょっともう着るのは厳しいなと思う方も多いんじゃないかと思います。でも、こういったシャツジャケットなら、腕もまくれますし、このジャケットには胸ポケットも付いているので、チーフを入れたり、ちょっとしたおしゃれも楽しめたりもしますよね!?
そして今回は、カットソーとの組み合わせなんですけれども、パンツにはあえてウール素材のものを選んでみました。ウエストはドローコード仕様でイージーフィットになっているんですが、シルエットはテーパードですごくきれいなラインになっているんです。ウール素材の少しドレスっぽいパンツを合わせつつ、ウエスト部分はシャーリングゴムでリラックス感のある仕上がり。こういう組み合わせが、僕は結構かっこいいんじゃないかなと思っています。
そして、足元は白のスニーカーを選んでいるんですが、オールレザーのものにして、ちょっとエレガントなスタイリングにしてみました!同じようなネイビーのジャケットでも、パッド入りや素材の違いで印象が変わりますが、全体的にリラックスした感じを意識してみました。今年の夏もめっちゃくちゃ暑くなると思うので、その暑さに対応できる、クールビズスタイルをアップデートした形が、今シーズンにぴったりだと思っています。
〔2〕シャツスタイル – GIANNETTO
Before: シャツスタイル
ということで、2つ目のコーディネートはシャツスタイルになります。
自分もそうなんですが、大人の男性、特にアラフォーやアラフィフになってくると、全身ブラックのようなシンプルで締まったスタイルがかっこいいな~と思うことがあります。でも、意外に黒のシャツに黒のボトムスを合わせると、ちょっと重くなりがちなんですよね。同系色だとメリハリがなくなってしまうので、そういった意味ではちょっと違ったアプローチがいいかなと思ったりします。特に夏は暑いので、シャツをジャケットのように羽織る感じでコーディネートすると、もっと今っぽく、軽やかな着こなしができるんじゃないかな??と思っています。
After: シャツスタイル
ということで、次にシャツスタイルですが、黒と比べるとものすごく軽快なイメージになっているんじゃないかなと思います。ポイントとしては、リネン素材のシャツを選んでほしいということです!
夏はやっぱり、涼しげな印象とか軽やかなスタイリングが大事ですよね。そういう意味でも、軽めのスタイルを選ぶと、自分が涼しいだけじゃなくて、見た目も爽やかになると思うんです。あと、シャツを前開けにしてジャケットみたいに使うのも、襟があるから少しエレガントさも出ますし。着丈にはやはりちょっと気をつけてもらって、長すぎないシャツを選んでインナーを見せると、夏らしく涼しげで爽やかに見えるんじゃないかな??と思っています。
今回は明るめのデニムを選んでいるのですが、足元はスニーカーにするとかなりカジュアルで軽い印象になってしまうので、アラフォーやアラフィフの方は、足元だけ少し重めにして、レザーのスリッポンを選んだり、ちょっと締めるところを締めてあげると、全体としてエレガントな着こなしにまとまるんじゃないかなと思っています。
また、夏だったら、シャツをちょっとまくるだけで、だいぶ涼しげな印象になりますよね。だからこそ、大人の男性にはシャツをうまく使っていただきたいなと思いますし、リネン素材のアイテムはぜひ活用してほしいなと思います。そして、最後に白のTシャツなんですけど、こちらはニットのTシャツで、1枚だけだとスタイリングって難しくなりがちですよね?? どうしても”素”な感じになってしまうので、こういった1枚羽織るものがあれば、白Tも活用しやすくなります。白Tってどうしても欠かせない必要なアイテムなんですが、アラフォーやアラフィフの方が1枚だけで着ると、ちょっと“素”っぽくなりすぎるので、何か他のアイテムと組み合わせると、すごくいい感じになると思っています。
〔3〕パーカースタイル – Seagreen
Before: パーカースタイル
最後のコーディネートはカジュアルなパーカースタイルということで、僕自身もよくこのようなプルオーバーのパーカーを着ることがあるんですけれども。
パーカーに本当にベーシックなインディゴのデニム、そしてどうしてもそれだけだということでちょっと派手めなスニーカーを履いたりすることがあるのですが、本当にこういったスタイリングが悪いというわけではないんです。
ただ、春夏パーカーを使うにしても、こういうスタイリングにしたらかっこいいよというのをご紹介したいなという風に思っています。
After: パーカースタイル
最後はパーカーなんですけど、今回は前開きのジップパーカーをセレクトしました。さっきのシャツスタイルと同じように、インナーのカットソーを見せながら、サッと羽織る感じが今の気分にぴったりだと思います。それに、こういうちょっとシアー感のある、軽めの素材を選ぶのもおすすめです。夏ってどうしても暑いし、肌も焼けやすくなるので、長袖でサラッと着られるアイテムを取り入れるのもアリですよね!?
また、上がちょっと重ためのネイビー系コーディネートになっているので、そういうときはパンツに白とか明るめの色を合わせてあげると、一気に爽やかな印象になると思います。それと、上の色と足元の色を合わせてあげると、全体がギュッと引き締まって、まとまりのあるコーディネートになるのでおすすめです。僕自身もよくやるんですが、色数を増やしすぎないっていうのも、大人のオジサンのコーディネートのポイントかなと!? ぜひそのあたりも意識しながら楽しんでもらえたら嬉しいです!!
本日のまとめ
ということで、今日のまとめなんですが、普段ありがちな、いつも着てるようなコーディネートから、ちょっとだけイメージやコンセプトを変えて、同じスタイリングでも少し今っぽく、スタイリッシュな雰囲気を意識してみましょうっていうことで、ビフォーアフター形式でコーディネートをご紹介してみました。
〔1〕ジャケットスタイル
ジャケットも、今までみたいなカッチリしたタイプももちろんかっこいいんですけど、春夏はもうちょっと肩の力を抜いて、パッドなしのシャツジャケットとかを中心に取り入れてみるのもおすすめです。
シャツもね、もちろんブラックのコットンも定番でかっこいいんですけど、春夏だったらちょっと明るめの色にしたり、素材をリネンに変えてみるのもアリだと思います。
最後のパーカーも、普通のスウェットパーカーももちろんいいんですが、僕たちもよく着てるような、素材感のあるちょっと夏っぽいシアー感のある前開きのパーカーを羽織って、インナーを見せる着こなしなんかもおすすめでご提案させていただきました。
また、コーディネート全体としては、色使いや足元にも色々ポイントはありますが、色数を少し減らして、どこかに明るめの色を取り入れると、かなり爽やかな印象になります。春夏らしい明るい色をうまく使って、アラフォーやアラフィフのおじさんたち(もちろん僕も含めて!!)ファッションを楽しんでいただければと思います!
ということで、僕たちのチャンネルは毎日8時に更新していますので、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!また、コメント欄に質問やリクエストがあれば、LINEでお知らせいただけると嬉しいです。
それでは、来週も新しいコーディネートをご紹介しますので、ぜひお楽しみに!また来週、バイバイ!
YouTubeご紹介
↑画像をタップ
「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」
そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。
オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。
店舗詳細
■Octet NAGOYA
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-8-6
営業時間 / 11:00~20:00
定休日 / 火曜
TEL / 052-561-1544
■Men’s collection HAYASHI 三好店
〒470-0224 愛知県みよし市三好町半野木1-26
営業時間 / 10:00~20:00
定休日 / 第一火曜日
TEL / 0561-34-0194
オクテット名古屋公式LINE
コーディネートのお悩みやサイズ感など気になる事がございましたら、お気軽にお声がけ下さいませ。