ヘルノ・ラルディーニ・フィナモレ・フェリージ等イタリアを中心としたメンズブランドをご紹介

Octet Channel

【夏に長袖シャツ?】オヤジ世代は夏こそ長袖のシャツを着るべき理由!~Octet Men’sFashion Channel~

投稿日: 更新日:

 

こんにちは。オクテットメンズファッションチャンネルの林です。僕のチャンネルは、自分の気に入ったアイテムやブランド、コーディネートのアドバイスをするチャンネルとなっております。今日もよろしくお願いいたします!

 

今日のテーマ:なぜ夏に長袖シャツ!?

本当に毎日ものすごく暑い日が続いていますが、今日はそんな中でもあえて、「大人の男性は長袖のシャツを着ましょう!!」ということで、シャツについて少しお話ししたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

コーディネート画像

ということで、今僕が着ているのは、ジャンネット(GIANNETTO)のリネンシャツです。やっぱり夏のリネンシャツって、僕にとっては欠かせないアイテムだなと思っています。もちろん、半袖のカットソー1枚も涼しくていいんですけど、実際は直射日光が当たると肌が焼けてしまったり、その後の日焼けで苦しんだりすることもありますよね。だから意外と、日差しの強い場所では長袖のほうが涼しく感じることもあるんじゃないかなと思ってます。

今回は、そんなリネンシャツと、もうひとつ、ちょっと薄い色のシャツをシャツアウターっぽく着たコーディネートを、何パターンかご紹介していきますので、ぜひ最後まで楽しみにしてください!

〔1〕黒リネンシャツ – GIANNETTO

最初のアイテムは、黒のリネンシャツです。これ、本当に定番として使える一着じゃないかな、と思ってます。

実際、僕もこの夏ずっと着てるんですが、実はこれ、去年買ったシャツなんです。で、もう1年使ってるんですけど、正直、家でしか洗ってないんですよね。結構ラフに扱ってると思うんですけど、普通に洗濯機で回して、乾燥機は軽くかけるくらいにして、あとは干すって感じで使ってます。それでも意外と持ちが良くて、僕は全然アリだなと思ってます。

家の洗濯機でガンガン洗っても大丈夫ですし、こういうブラックの無地のリネンシャツって、洗いがかかってくるとだんだん風合いが出てきて、柔らかくていい感じになってくるんですよね。濃い色のリネンシャツって、着こなしにもメリハリが出て、スタイリッシュに見えると思うので、すごくおすすめです。

さっきはブラックのウォッシュドデニムを合わせてたんですけど、今回はホワイトパンツです。比べてもらうと分かるんですが、やっぱり白パンをこういう濃い色のシャツと合わせると、すごく清潔感が出ますし、全体的にスッキリした印象になるんじゃないかなと思ってます。

明るめのパンツに対して、今回はブラックを合わせてますけど、ネイビーとか他の濃色シャツでもすごく相性がいいと思うので、そういった組み合わせもカッコいいんじゃないかなと感じてます。それから、リネンのいいところでもあるんですけど、見た目は涼しげなのに、ちゃんと汗を吸ってくれるんですよね。だから実用的にも優れてると思います。

あとこのシャツの場合、ジャケットと違って腕まくりがしやすいので、ちょっと袖をまくるだけでも涼しげな印象になりますし、実際着ててもすごく快適です。そういう意味でも、すごくおすすめしたいポイントです。

Tシャツ1枚よりは、やっぱりしっかり大人っぽくて、ちょっとドレッシーなスタイリングができると思うんですよね。今回はブラウンのスリッポンを合わせてるんですけど、こういうダークトーンのレザーシューズを白パンに合わせることで、意外とメリハリが出て、すごくカッコよく見えるんじゃないかなと思ってます。それに、シャツをタックインして、ベルトと靴の色を揃えてあげると、全体的にスッキリまとまって、よりスタイリッシュに見えると思います。

そういう意味でも、大人の男性のちょっとした“余裕”というか、レザーシューズをちゃんと履いてるだけで「おっ」と思わせるような、そんなかっこよさが出るんじゃないかなと僕は感じています。

コーディネート画像

繰り返しになっちゃいますけど、やっぱりダークトーンにダークカラーを合わせると、どうしても重たく見えがちになります。だから、できれば明るめのパンツに、ネイビーとかブラック、チャコールグレーみたいな濃い色のリネンシャツを合わせてもらうのが、僕はすごくかっこいいんじゃないかなと思っているんです。

夏に濃いめの色はちょっと抵抗がある、って方もいるかもしれませんけど、後でまた違うコーディネートも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。とはいえ、こういった濃い色のシャツにもぜひチャレンジしてみてほしいんです!!…白いパンツや明るめの色と合わせると、すっきり見えて爽やかさもプラスされて、すごくかっこよくなると思いますよ!!

〔2〕シャンブレーシャツ x 白パン – FINAMORE

2つ目のコーディネートはフィナモレ(FINAMORE)のシャンブレーシャツになります。ちょっと明るめの色なので、白のデニムとはすごく相性がいいんじゃないかなと思っています。もちろんリネンシャツもいいんですけど、こういう薄手のシャンブレーもコーディネートの使い回しがしやすくて、かなり便利な一枚だと思っています。

フィナモレ シャンブレーシャツ ブル―の着こなし方

あと、シャツのインナーにTシャツを着ることがあっても、前を少し開けて着ても変にだらしなく見えたりしないので、そういう意味でも涼しげな雰囲気を作りやすいんじゃないかなと思うんです。腕も簡単にまくれますし、ジャケットと違って暑ければ手に持つこともできるので、機能的にも楽なんですよね。それに襟があることで、それだけでちょっとドレッシーな印象も出るので、そういったところもプラスポイントだと思っています。

シャツを外に出してラフに着るのもいいんですけど、シャツ1枚だとどうしてもカジュアルすぎちゃったり、大人の男性だとちょっと子どもっぽく見えちゃうのが気になる方もいると思うんですよね。そういう時は、シャツをジャケットみたいに羽織る着方もアリだと思います。

40代50代シャンブレーシャツ 夏コーデ

僕、イタリアにはよく行くんですけど、今年の夏に行った時は、イタリアではシャツは下着みたいな感覚で、ボタンをちゃんと閉めてインするのが普通のスタイルでした。でも最近は暑くなってきて、シャツをジャケット代わりに羽織る人も増えてきていて、使い方に合わせたアイテムもどんどん出てきています。

だから、その時の気温やシーンに合わせてアイテムの使い方も変わっていくと思いますし、シャツをジャケット感覚で着るスタイルはこれからもっと増えていくと思いますよ。

j

そういった着こなしもぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです。

〔3〕白リネンシャツ – REPLAY

最後はリプレイ(REPLAY)の白のリネンシャツです。ちょっとカジュアルなポケットが付いた、ミリタリー調のサファリシャツタイプのリネンシャツになります。

やっぱり白のシャツって爽やかで見た目にも涼しげでいいなと思うんですけど、白パンツとか淡い色のパンツと合わせると全体的にぼんやりしちゃうこともありますよね。だから今回は、ちょっと色のあるミリタリーグリーン、ライトグリーンのパンツと合わせてコーディネートしてみました。

こういったカジュアルなリネンシャツはインしてもいいですし、こんな感じでアウトしてもタックアウトしても全然違和感なく着られると思います。それに腕をさっとまくっても涼しげな印象になりますし、インナーに白を着ているのでボタンを外してもカジュアルに着こなせるんじゃないかなと思います。

リネンシャツ ホワイト 爽やかに着る方法

前を開けていただいて着ていただいても、シャツをジャケット風に着るっていうのでね、カッコいいんじゃないかなと思っています。

またちょっと来シーズンの話にはなってしまうんですけど、2026年春夏の人気トレンドアイテムとして、こういったポケットの付いたシャツ型のアイテム――アウターなのかシャツなのか、ちょうどその中間のような絶妙なラインなんですけど――そういったシャツと同素材のパンツを合わせたセットアップスタイルが、各ブランドからたくさん出ていました。

 

コーディネート画像

ミリタリーっていうわけではないんですけど、ポケットが付いていることでちょっとしたアクセントにもなって、ジャケット感覚でパッと羽織れる、そんなシャツが次のシーズンでもトレンドになっていくんじゃないかなと思っています。そのときに合わせるインナーとしては、どうしてもやっぱりカットソー、または今回のようにニットのクルーネックなど、こういったアイテムがまた来年も重宝されるんじゃないかなと思っています。

なので、この夏のセールで「何か欲しいな〜」という方は、無地のニットで在庫があれば、かなりお買い得なんじゃないかなと思いますし、今回ご紹介しているようなリネンのシャツも、もしかしたら在庫が少なくなっているかもしれませんが、来年も間違いなく使えるアイテムなので、「いいな」と思ったタイミングでぜひ手に取っていただけたらと思います。また、コーディネートとしても、こういったシャツを1枚羽織るだけでグッと大人っぽさが出てくると思いますので、そういった着こなしもぜひ楽しんでもらえたら嬉しいです。

本日のまとめ

今日のまとめですが、夏こそぜひ、シャツを着ましょう!というご提案でした。Tシャツ1枚でももちろんカジュアルでかっこいいんですけど、そこにシャツを1枚プラスするだけで、大人っぽさがグッと出てきますし、実際に直射日光を避けられたり、冷房対策にもなったりと、意外と実用的なんですよね。僕自身もよく新幹線や飛行機を使うんですが、そういう移動の時ってやっぱり冷えたりすることも多くて、「ああ、長袖あってよかったな」って思うこと、けっこうあります。なので、そういう意味でもシャツってすごく便利なアイテムなんです。

もちろん、夏にはリネンシャツがとてもおすすめなんですが、シャンブレーのように1枚でも存在感があって、ジャケットっぽく羽織れるものもいいですし、タックインしてもかっこよく決まります。そういうシャツって、夏だけじゃなくて、ジャケットのインナーとしても使えたりするので、1枚持っておくとかなり長く使えるアイテムだと思います。特に薄手の明るめカラーのシャンブレーなんかは、春夏はもちろん、秋口まで使える万能アイテムなので、ぜひチェックしてみてくださいね!

ということで、僕たちのチャンネルは毎日夜8時に更新していますので、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
それから、コメント欄に感想やご意見いただけると、めちゃくちゃ嬉しいです!お待ちしています!! ではまた来週バイバイ!

YouTubeご紹介

オクテットチャンネル

↑画像をタップ

「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」

そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。

オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。

店舗詳細

オクテット名古屋

■Octet NAGOYA
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-8-6
営業時間 / 11:00~20:00
定休日 / 火曜
TEL / 052-561-1544

メンズコレクションHAYASHI

■Men’s collection HAYASHI 三好店
〒470-0224 愛知県みよし市三好町半野木1-26
営業時間 / 10:00~20:00
定休日 / 第一火曜日
TEL / 0561-34-0194

オクテット名古屋公式LINE

コーディネートのお悩みやサイズ感など気になる事がございましたら、お気軽にお声がけ下さいませ。

オクテット公式LINE

この記事が役に立ったらシェアして頂けると嬉しいです!

-Octet Channel

アバター画像

執筆者

女性目線で、30代40代男性の“カッコいい”がお届けできるようブログを執筆。Octet 名古屋で実際にお客様へコーディネートのアドバイスをさせて頂いている経験を活かしながら、大人の着こなし方を配信。毎日の着こなしに悩む男性へコーディネートページを毎日更新し、木曜日メルマガのディレクションも行っている。大人の男性に喜んで頂けるイタリアファッションの魅力をお伝えしていきます。

記事一覧を見る

...続きを読む

関連記事

  • 林啓成
  • 中村綾花
  • 大石樹
  • 大畑良貴
男性がかっこよくなるためのコンテンツを配信 Octet Channel