こんにちは。オクテットメンズファッションチャンネルの林です。僕のチャンネルは、自分の気に入ったアイテムやブランド、コーディネートのアドバイスをするチャンネルとなっております。今日もよろしくお願いいたします!
目次
2025-26年秋冬シーズンの最初に、林がご紹介するアイテムは、リプレイ(REPLAY)のハイパーフレックス(HYPER FLEX)素材を使ったデニムです。
リプレイのハイパーフレックスを使ったコーディネートも着て紹介しますので、ぜひ最後まで楽しみにしてくださいね!!
今日のテーマ : 林のお勧めデニムはこちら
ということで、まずはリプレイのハイパーフレックスについてお話させていただきますね。
・ハイパーフレックスの良さ
このハイパーフレックスというのは、糸がすごくよく伸びる素材で作られたデニムなんです。糸自体が伸びるように加工されているんですよ。
それでね、こうした素材は表からだと分かりにくいんですが、裏を見てもらうとすぐに分かります。
スウェットの裏起毛のような素材もありますが、こちらは本当にデニムと全く同じなんです。そういう違いがまずありますね。
このハイパーフレックス素材の良さは、もちろん縦横にしっかり伸びることです。とてもよく伸びるんですね。それに加えて、デニムと同様に色落ちが進み、体に馴染んでいく過程も楽しめるのが特徴です。ジョグデニムやスウェットデニムと比べても、圧倒的にキックバック、つまり伸びて戻る力が強いため、膝が出たり破れたりすることが非常に少なく済みます。
こうして色落ちを楽しみながら、ビンテージ感も味わえるので、僕は本当にこのデニムを「すごい!!」と感じています。穿いてみないとなかなか理解しづらいデニムだと思いますよ~。
さて、今回のリプレイのハイパーフレックス素材の説明はここまでなんですが、リプレイのデニムはもう1つあります。これまでは”アンバス”っていう細身でテーパード、裾もキュッと締まったモデルだったんですけど、今年からは”グローバー”っていうモデルにちょっと変わりました。
もちろん、今も”アンバス”というモデルはありまして、ただ、こちらは新しいモデルで、若干太めに作られています。大人の男性が穿くには少し太すぎて、だらしなく見えたり、逆に若く見えすぎてしまうこともありますしね…
そこで、どこか上品さやエレガントさを残しつつデニムを楽しんでいただきたいと思い、僕はこのくらいのラインが本当にベストだと感じています。なので、今回から”グローバー”というラインのモデルをご紹介させていただくことになりました。
〔1〕ジャケット x デニム – Replay
ということで、リプレイ(REPLAY)のグローバーという新しいモデルについてお話ししますね。お尻まわりがちょっとゆったりしていて、裾も少し広めなので、そんなに極端に太い感じはしないと思います。2025年のトレンドを意識して、細すぎずタイトすぎない、自然なラインに仕上がっていると思います。
このようなデニムにドレスっぽいスタイルを合わせるなら、僕はニットジャケットをぜひおすすめしたいんです。ビジネスだけどちょっとカジュアルな感じで、タイドアップしないシャツスタイルによく合います。
デニムだからあまり堅苦しくならないように、ニット素材のジャケットを選ぶと、カジュアルの中にエレガントさがうまく出せると思います。
今回は明るめのブルーデニムなので、濃いめの色のアイテムと合わせてメリハリをつけると、エレガントさもいい感じに出せますので!! また全部無地などでまとめがちですが、秋はストライプ柄もおすすめです。柄物が苦手な方でも、ストライプなら合わせやすいと思うので、ぜひ挑戦してみてください。きっとカッコよく決まりますよ!!
〔2〕ブルゾン x デニム – Replay
ということで、2つ目のコーディネートですが、さっきはジャケットでちょっとエレガントにまとめたスタイルでした。今回はレザーブルゾンを使っています。僕は、この秋冬、まだレザーのブルゾンやジャケットを持っていないなら、ぜひ使ってほしいなと思っています。
レザージャケットって表革のイメージが強いですけど、優しい雰囲気のアイテムを選べば、秋の始まりにもすごくかっこよく決まります。選ぶのはちょっと難しいかもしれませんが、こういう淡い色を選ぶのがオススメです!!
今回のコーディネートでは、インナーにコットンニットを合わせて、涼しげで秋っぽいネイチャーカラーにしてみました。もちろんデニムはビンテージ感のあるものを使っていて、レザーやニットのグラデーションともすごく合うと思います。
今はまだ暑いので、秋の新作って言われるとピンとこないかもしれませんが、先にイメージしておくのもいいと思います。特にこのハイパーフレックスのデニムはストレッチがすごく効いていて、今の時期からでも穿ける一本なんですよ。だから季節を問わず着られるのもポイントです。
シーズンが本格的に始まると、自分のサイズがなくなっちゃうこともあるので、気に入ったものを見つけたら早めにチェックするのがおすすめです。
ちなみに、僕たちオクテットは毎日のように新しい商品を紹介しているので、ぜひページを見ていただいたり、お店にも遊びに来てもらえると嬉しいです!
〔3〕コート x デニム – Replay
今回はブラックのウォッシュがかかったヴィンテージ風のトレーナーを、このハイパーフレックスのデニムと合わせてみました。秋が深まってくると、朝晩はちょっと肌寒く感じることが多いと思います。そういうときには、こういったペラペラの薄手のナイロンコートがすごく便利なんじゃないかなと思います。
朝晩冷える日が増えてくるので、こういった軽いアウターが一枚あると助かりますよね。だから、こういう薄手のコートはこれからの季節にかなり需要が高まるんじゃないかなと思っています。
今回はディアドラ(DIADORA)のローカットスニーカーを足元に合わせてみました。もちろん、ヒールが高めの厚底ハイテクスニーカーもかっこいいなと思うことはあります。でも大人の男性には、シンプルなデザインのスニーカーをスマートに履きこなすほうが、個人的にはおしゃれに見える秘訣のひとつだと思っています。
もちろん、インパクトのあるスニーカーをうまく使いこなせればすごくオシャレですが、意外と普通の人には難しかったりもするんですよね。だから僕は、白のシンプルなスニーカーにワンポイントがあるようなものを、休日やカジュアルな時にうまく取り入れてほしいなと思います。デニムと白スニーカーは相性が抜群なので、ぜひそういうコーディネートを楽しんでみてくださいね。
本日のまとめ
秋冬の最初に紹介するアイテムは、リプレイ(REPLAY)のハイパーフレックスデニムでした!
実は以前、プロアスリートの方にこのリプレイのハイパーフレックスデニムを履いてもらって、陸上競技場で実際に走ってもらったことがあるんですけど、走ってみて「これは、大丈夫ですよ!!」とお墨付きももらったくらい、履き心地がすごくいいんです。本当に伸びがよくて、体にフィットする感じが最高なので、ぜひ一度は穿いてみてほしい一本になります。
このハイパーフレックスの新モデルとして、今年の秋冬から”グローバー”という、ちょっと太めのモデルにリニューアルしました。今までのモデルを持っている方も、また違ったイメージで楽しめると思います。
今回は浅めの色合いなので、まだ暑い今の時期から秋の始まりにかけてちょうどいいアイテムです。ハイパーフレックスなのでよく伸びて、全体的に生地も薄く感じると思うのですが、これからの季節にぴったりの一本です。ぜひページの詳細もチェックしてみてくださいね。
ということで、僕たちのチャンネルは毎日8時に更新しています。チャンネル登録をぜひよろしくお願いします!コメント欄にもぜひコメントをいただけると嬉しいですし、LINEでもメッセージを送ってもらえたらもっと嬉しいです。「こんな話を聞きたい!」というリクエストも大歓迎なので、気軽に教えてくださいね。では、また次回、バイバイ!
YouTubeご紹介
↑画像をタップ
「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」
そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。
オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。
店舗詳細
■Octet NAGOYA
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-8-6
営業時間 / 11:00~20:00
定休日 / 火曜
TEL / 052-561-1544
■Men’s collection HAYASHI 三好店
〒470-0224 愛知県みよし市三好町半野木1-26
営業時間 / 10:00~20:00
定休日 / 第一火曜日
TEL / 0561-34-0194
オクテット名古屋公式LINE
コーディネートのお悩みやサイズ感など気になる事がございましたら、お気軽にお声がけ下さいませ。