ヘルノ・ラルディーニ・フィナモレ・フェリージ等イタリアを中心としたメンズブランドをご紹介

Finamore/フィナモレ

イタリア屈指のシャツ Finamore(フィナモレ)とは?

投稿日:

イタリアファッションに興味を持つと、必ず耳にするFinamore(フィナモレ)。イタリア・ナポリ仕込みのオールハンドメイドで、シャツメーカーとして人気を博しています。

今回は、メンズ・レディース共に人気の高いフィナモレについて、徹底解説していきます。25AWの新作シャツもご紹介しますので、ぜひご一読くださいませ。

 

 

 

Finamore(フィナモレ)とは?

フィナモレとは、イタリア・ナポリのシャツメーカー。1925年、カロリーナ・フィナモレがナポリにてアトリエも開き創業をスタート。

ユニークなディティールにハンドメイドの美しさ、ナポリの伝統技術をふんだんに詰め込んだシャツメーカー。

イタリア製の上質な品質を世界中に展開し、洒落達者からの人気を博しています。

完全手縫いで仕立てられたシャツは、ナポリ最古の伝統を受け継がれた特別な技術なのです。

Fianmore フィナモレ シャツ

↑フィナモレの全ラインナップはコチラ

 

 

Finamore(フィナモレ)の魅力

①美しい襟

finamoreの多くのシャツは羽根が180°開いている襟型の、「カッタウェイ・カラー」を採用。

ボタンを開けても閉めてタイドアップをしても美しく見える襟が最大の特徴です。

型崩れを起こさない襟型は、大人の男性の印象を左右させますのでフィナモレを選ぶポイントの一つにして欲しいです。

 

②ハンドメイド仕立て

フィナモレのボタン付けの特徴が、ザンパテ・グリアート(鳥足)と言われ、手作業でボタンを付けている事がポイントです。

機械で付けている事の差は、機械だとどうしても堅くゆとりがなくボタンの留めにくさを感じてしまうのに対し、手作業だと程よいゆとりがありボタンが留めやすくなります。

また、上質な貝ボタンを使用しており、輝きが全く違います。

裾にはブランドのロゴが入ったガゼットも縫われています。

手縫いだからこその温もりを細かいディティールからも感じられるので、フィナモレの『神は細部まで宿る』という情熱が注がれているポイントだと思います。

 

③既製品と思えないフィット感

丸みを帯びたシルエットもフィナモレの特徴で、優しくふんわりと身体を包み込んでくれるようなフィット感になっています。

身体を横から見た時に脇のダーツより袖のダーツが前にずれている事がポイントです。

この仕様を「前振り」と呼び、ハンドメイドならではの製法で着心地の良さを格段にあげてくれます。

袖を最後に付ける工程はとても手間がかかり、まさしく職人しかできない温もりを感じます。

フィナモレ ハンドメイド

完全に手縫いで​​仕上げられたシャツは、古典的な「アリッチョ」のおかげで袖を最大限に腕を動かせる設計になっています。

腕や肩の裏地がない襟など、ナポリのシャツ作りの伝統から受け継がれているのです。

だからこそマシンメイドではありえない、オーダーメイドの様なフィット感を味わえ、クセになりファンが増え続けているのです。

 

 

SERGIOとSIMONEの違い

よくご質問頂く、「セルジオとシモーネの違いは?」と言う事についてお話しさせて下さい。

セルジオとシモーネと言うのは、襟型を挿している名称です。

 

SERGIO(セルジオ)

高めの襟で、シモーネに比べ台襟を5㎜程長く作られています

 

SIMONE(シモーネ)

定番とされており、台襟がやや低めで襟の長さも短めで小ぶりな襟型

 

PANTELLERIA(パンテッレリア)

襟と台襟の切り替えのない1枚の生地で仕立てられているワンピースカラータイプ

 

 

オクテット名古屋では断トツ、SIMONE(シモーネの取り扱いが多いです。ドレス感を払拭しつつタイドアップもノータイでも美しく見せてくれます。

定番とされているからこそ、イタリアシャツを初めて検討されている方には、ぜひフィナモレのシモーネからGETしてみて欲しいです。

 

 

ボディーの型

フィナモレを知っていくと、英語表記のボディーのモデルを指している言葉がでてきてややこしくなりますよね。

ここで一旦整理して頭の片隅に置いて頂けると嬉しいです!

 

BALI(バーリ)の特徴…フィナモレの中で一番定番なカジュアルシャツ。タックイン・タックアウト両方に対応する絶妙な着丈の設定。

TONDO(トンド)の特徴…ボディースペックを大幅に変え、程よいゆとりが快適でありながらもスッキリと魅せるレギュラーフィットで、日本人の体型にも馴染みやすい袖丈で構成されている。

DENVER(デンヴァ―)の特徴…BALIのジャージモデル。サイズスペックはBALIと同じ。

 

 

フィナモレのサイズ感

フィナモレのシャツは基本的に、S/M/L表記になっています。

 

XSサイズ=ネック37cm

Sサイズ=ネック39cm

Mサイズ=ネック41cm

Lサイズ=ネック43cm

 

バランスが良く計算され尽くされているフィナモレだからこそ、上半身を美しく魅せます。

 

当店男性スタッフのサイズスペックです。

サイズに不安な方はお気軽にお声掛けください!

↓画像タップしていただくと公式LINEに飛びます!

フィナモレ サイズ感

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

2025/26秋冬新作紹介

定番コットンホワイトシャツ

クラシックなナポリ仕立てをベースに現代の空気をまとった一枚。フレンチフロントや白蝶貝ボタン、職人技のボタン付けが繊細な表情を作り、シンプルでありながら奥行きのある存在感を放ちます。

素材には、しっとりとしたタッチの上質なコットンを使用。素肌に直接着ても心地よく、長時間でもストレスフリーです。適度な厚みと軽やかさを備え、ジャケットのインナーから一枚着まで幅広く対応します。

コーディネート全体を白×黒×グレーの無彩色でシックにまとめたジャケットスタイルになります。ホワイトのシャツはクリーンな印象を与えます。ビジネスシーンでも通用するドレスライクな着こなしは、大人の男性には必要不可欠ですね。

コーデアイテム ブランド
ジャケット CIRCOLO 1901 / チルコロ1901
シャツ Finamore / フィナモレ
スラックス INCOTEX / インコテックス
シューズ Paraboot / パラブーツ
Daniel&Bob / ダニエル&ボブ

 

無地コットンフランネルシャツ

生地は程よい厚みで仕立てられており、上からジャケットを羽織ってももたつかず、すんなりと馴染むのが魅力。日本人の体型にもフィットしやすい袖丈「BALI」を採用。着丈にはTONDO型を取り入れ、タックインもタックアウトもバランス良く決まる仕立てになっています。

素材には微起毛したコットンフランネルを使用。ふんわりとした質感が秋冬らしい温かみを添え、ガーメントウォッシュ加工で柔らかさとこなれ感をプラスします。

こちらは、シャツ×スラックスのシンプルな着こなしになります。フランネルの生地で秋冬らしい季節感を演出。また、プンターレのベルトでシンプルな着こなしの中にも遊び心をプラスしました。単調な着こなしは、素材感や、小物の選び方でワンランク上のコーディネートになります。

コーデアイテム ブランド
シャツ Finamore / フィナモレ
スラックス BRIGLIA 1949 / ブリリア1949
ベルト ALBERTO LUTI / アルベルト ルティ

 

ストライプコットンフランネルシャツ

SIMONE襟の自然な立ち上がりはタイドアップでもノータイでも映え、爽やかなサックス×ホワイトのストライプが知的で清潔感のある印象を与えます。

軽やかで肌に優しい着心地は素肌にも心地よく、ジャケットインでも一枚でも活躍。着込むほどに馴染みと深みを増すこの生地感が魅力です。

シャープなシルエットと上質な質感が、大人の男性らしい渋さと存在感を演出したライダースに爽やかなストライプシャツを合わせました。レザーのハードさを和らげながら清潔感をプラスした着こなしに。気負わず楽しめる“イケオジの定番スタイル”としてぜひ取り入れてみてください。

コーデアイテム ブランド
ライダース EMMETI / エンメティ
シャツ Finamore / フィナモレ
デニム RED CARD / レッドカード
シューズ BAUDOIN & LANGE / ボードイン アンド ランジ

 

小花柄ツイルコットンシャツ

ネイビー×ベージュの落ち着いたフラワーパターンは、控えめでありながら秋冬らしい深みと華やかさを演出しております。主張しすぎないフラワーパターンは、控えめながら確かな個性を放つ、大人のワードローブに欠かせない一枚です。

素材には上質なツイルコットンを採用。細かな畝が織りなすなめらかな表情は、しっかりとしたハリを持ちながらも柔らかなタッチで、秋冬にふさわしい温もりを与えます。型崩れしにくく安心感があり、ジャケットやニットとも相性抜群です。

インナーには総柄シャツを合わせ、シンプルなジャケットスタイルに華やかさをプラスしたコーディネートになります。派手すぎず控えめな柄感が、洒落感を高めつつ知的な印象を与えています。

コーデアイテム ブランド
シャツ Finamore / フィナモレ
ジャケット LARDINI /ラルディー二
パンツ ENTRE AMIS / アントレアミ
シューズ BAUDOIN & LANGE / ボードイン アンド ランジ

 

 

まとめ

今回は、イタリアのシャツメーカーFinamore(フィナモレ)について徹底解説してみました。フィナモレのシャツをここまで推すポイントはいくつかあります。

まず第一に、その品質の高さが挙げられます。フィナモレのシャツは素材選びから縫製まで、細部に至るまでこだわり抜かれています。上質な生地を使い、丁寧な仕立てが施されているため、長く愛用できる耐久性があります。これは、40代や50代の男性が求める品質や価値を満たしているのではないでしょうか。

また、そのデザインの洗練された美しさも特筆すべき点です。フィナモレのシャツはシンプルでありながら、上品でスタイリッシュなデザインが特徴です。大人の男性にぴったりの落ち着きと品格を感じさせるデザインは、さまざまなシーンで活躍します。ビジネスシーンからカジュアルな外出まで、幅広い場面で着用できる一着です。

総じて言えば、フィナモレのシャツは高品質な素材とデザイン、快適さ、バリエーションの豊富さなど、多くの魅力を兼ね備えています。40代や50代の男性にとって、自信を持ってオススメできる一着と言えるでしょう。

 

YouTubeご紹介

YouTube

↑画像をタップ

「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」

そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。

イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。

 

オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!

ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。

ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。

 

 

実店舗詳細

オクテット名古屋

↑Octet NAGOYA

 

メンズコレクションHAYASHI

↑Men’s collection HAYASHI 三好店

 

 

オクテット名古屋式LINE

コーディネートのお悩みやサイズ感など気になる事がございましたら、お気軽にお声がけ下さいませ。

オクテット公式LINE

この記事が役に立ったらシェアして頂けると嬉しいです!

-Finamore/フィナモレ

アバター画像

執筆者

女性目線で、30代40代男性の“カッコいい”がお届けできるようブログを執筆。Octet 名古屋で実際にお客様へコーディネートのアドバイスをさせて頂いている経験を活かしながら、大人の着こなし方を配信。毎日の着こなしに悩む男性へコーディネートページを毎日更新し、木曜日メルマガのディレクションも行っている。大人の男性に喜んで頂けるイタリアファッションの魅力をお伝えしていきます。

記事一覧を見る

...続きを読む

関連記事

  • 林啓成
  • 中村綾花
  • 大石樹
  • 大畑良貴
男性がかっこよくなるためのコンテンツを配信 Octet Channel