本記事では、イタリアジーンズで有名なJacobCohen(ヤコブコーエン)をとことん掘り下げて行こうと思います。ヤコブコーエンがなぜ大人のデニムと言われているのか。40代50代男性に人気が高いのか。愛されている理由が少しでも伝われば幸いです。是非お付き合い下さいませ。
目次
JACOB COHEN(ヤコブコーエン)とは?
1985年にイタリアのパドヴァにて、いくつかのブランドを成功に導いたと言われる企業家のTato Bardelle(タト バルデッレ)が創業したブランド。
イタリアメンズデニム界の重鎮である、Mr.Rosso、Mr.Buziolと共に“最も有名な3人”の内の1人でもある。
話が大きすぎて、とにかく凄いクリエーターだっていう事だけは間違い無さそうです。笑
後に『デニム時代』と言われる2003年から「ジーンズ=作業着」であるという概念と覆し、「ジーンズはライフスタイルであり、ジーンズを着慣れていない人々でもシーンを選ばずに着ることが出来る、快適かつエレガントなジーンズを創ること」というコンセプトをベースに、創業者の息子であるNicola Bardelle(二コラ バルデッレ)氏によって再建され人気を獲得している。
名前の由来は??
人の名前のように見えるにもかかわらず創業者「Tato Bardelle」の名前と異なることに違和感を持った方もいるのではないでしょうか。実際にこのブランド名は人の名前に由来しており、この名には深い意味が詰まっています。実は「Jacob」とは、あのデニムの代表的ブランド「Levi Strauss(リーバイス)」に関わる重要人物から取られています。リーバイスのブランド創設者はリーバイストラウスというのは有名な話ですが、そのリーバイスでジーンズには欠かせないディテールであるリベットの開発をした人物の名前こそが「Jacob Davis」なのです。
この人物のファーストネームをとって「Jacob」をブランド名においております。「Levi Strauss」はユダヤ系ドイツ移民の企業家という事から、ヘブライで最も有名な苗字の「Cohen」が採用された。
ブランドコンセプト
リーバイス501の仕様にのっとりながらも、イタリア独自の立体裁断、テーラード技術をあしらって、他のジーンズにはない美しいシルエットを作り出しています。「高級スーツを着る人の普段着」をコンセプトとして、「高級仕立てのジャケットに合うデニム」「ジーンズでありながらスラックスのように快適でエレガントで毎日穿きたくなるようなジーンズ」を目指して仕立てられている為、ジーンズでありながら非常に繊細な作りになっているのも特徴なのです!
ヤコブコーエンのジーンズは「テーラードジーンズ」という呼び名で新たな洋服のジャンルを作り出したと評価する業界関係者も多い。
だからこそ、ジャケットやシャツなどドレスアイテムと合わせやすく、スタイリングしやすいのだと思います。
ヤコブコーエンの魅力と特徴
1、美シルエットを作り出すアイロンワーク“くせとり”
洋服作りの基礎と言っても過言ではない「くせとり」と言う技術。この技術は既製品で使われる事は珍しく、一般的にオーダーメイドのスーツなどその体型にピッタリとフィットさせ、美しいシルエットを必要とするテーラーの洋服に用いられるものなのです。
作業着から発展していったジーンズとは、ほど遠い関係にある技術だとも言えますが、実はこの技術を使う事自体が、JACOB COHENを人気にさせた大きな理由になっていると言い切っても良いそうです。
2、スラックスに見られるディテール”ベルトピンフック”
一般的なジーンズでは、前中心のベルト部分には打ち込み型のボタンがついているのみですが、ヤコブコーエンのジーンズに目を向けると、ベルト下にループ状のパーツが挟み込まれているのが特徴です。このループにベルトのピンを通すことで、前身頃がたるむのを防ぎ、ウエストラインがすっきりと美しく収まります。こうしたディテールが、ジーンズに“テーラードパンツのような品格”をもたらしているのです。
カジュアルなアイテムでありながら、どこか上質で凛とした佇まいを感じさせる――そんな絶妙なバランスもまた、ヤコブコーエンの魅力です。
3、見えないスレーキにも手を抜かずデザイン性を取り入れる
一般的なジーンズでは、ポケットの内布(スレーキ)には白無地のシンプルな布地が使われることがほとんど。しかしヤコブコーエンでは、その内側にまで美意識を宿らせています。
ジーンズごとに異なるデザインのプリントスレーキを採用し、表からは見えない部分にまで遊び心とこだわりをプラス。脱いだときにさりげなく見える柄まで、スタイルの一部として仕上げてしまう…まさに、ヤコブコーエンならではのセンスと情熱を感じさせます。
4、リベットやボタンはイタリアンジュエリーより発注生産
リベットや付属品にも死角がありません。イタリアンジュエリーより発注生産するだけあって、質の良さは一目瞭然。一つ一つのカラーリングを変える配置も拘っており、注目ポイントとなっております。
5、JACOB COHENと”香り”でわかるフレグランス
ヤコブコーエンのジーンズは、その美しい仕立てやシルエットだけにとどまらず、“香り”という五感へのアプローチまでデザインに取り入れられています。これはご存じの方も多いかもしれませんね。
製造工程の最終段階で、上質なパチョリ(Pogostemon cablin)というハーブのフレグランスがジーンズに吹きかけられており、開封した瞬間からヤコブらしい香りがふんわりと広がります。まさに「香りでわかるジーンズ」。この香りがまた絶妙で、思わず何度も嗅ぎたくなるような上品なアロマに仕上がっています。
6、ジーンズによって変わる多彩なステッチ
ヤコブコーエンのジーンズを語る上で欠かせないのが、個性を添える美しいステッチワーク。1色で統一されたシンプルなものから、2色を組み合わせた華やかなパターンまで、さりげない部分にもしっかりとこだわりが光ります。
中でも、明るめの糸を使ったステッチは、デニムとのコントラストが際立ち、目を惹くアクセントに。シンプルな着こなしの中にも、程よく“洒落感”を添えてくれる存在です。
ヤコブコーエンのモデルについて
『ヤコブコーエンってシリーズ多いよね!?だからどれを手にとっていいのかわからない。』
と思われるかたもいらっしゃるかと思います。勿論シリーズはたくさんあります。一番にオススメしたいシリーズが定番シリーズがこちらの2モデル。
NICKモデル【旧:622】は股上が浅くし、膝下がテーパードした美シルエットは、初心者からコアなファンまでも虜にしてしまいます。
BARDモデル【旧:688】はNICKモデルに比べ、股上が深くし40代50代の男性には特に安心した履き心地を体感できると思います。
是非1度、足を通して実感してほしいデニムとなっております。ヤコブコーエンの代表モデル『688』と『622』について解説したブログも書きましたので
ぜひぜひこちらもチェックしてみてください!
JACOB COHEN『ヤコブコーエン』/622モデル&688モデルの違いとは?
最新版【BARDモデルについてだけ語ります。】
最新作ご紹介
NICKモデル
シャープな素材感と末永くご愛用頂けるタフな仕上がりが魅力のストレッチコットンデニム
↑商品詳細は画像をタップ
NICK SLIMモデル
定番モデルの”NICK / ニック”モデルの、ナチュラルなシャープさはそのままに、足首周りをキュッと細く設定し、よりスリムな美しさを極めた、スーパースリムフィット。
BARDモデル
美しいインディゴに染まった上品なデニム生地は、適度なウォッシュド加工によって、柔らかなトーンとなり、ナチュラルな雰囲気を格上げ。シルエットは、全体的に細身のストレートですが、なだらかにテーパードされていくラインによってナチュラルさが現れているスリムストレートタイプです。
↑商品詳細は画像をタップ
ライトな仕上がりがとても爽やかさをアップデートしており、カジュアルな中にもリュクスを兼ね備えた、正に大人の為の春夏コットンパンツです。
↑商品詳細は画像をタップ
美しいインディゴに染まった上品なデニム生地が、洗い加工によって、ほんのりと柔らかなムードを格上げしています。
ドレスライクでシックな深みが格好良く、細部へ抜かりなく拘りを宿す事で、高級感のある風格を表現した、テーラード仕立てのスリムストレートジーンズです。
↑商品詳細は画像をタップ
まとめ
今回は、ヤコブコーエンについてのご紹介ブログを書かせていただきました。
ジャケットを好む男性にこそ穿いて欲しい、究極のデニム。
ここまで計算し尽くして、スラックスの様に穿けるジーンズは中々ないのではなでしょうか?
ぜひ一度お手に取って試してみて下さいね。
オクテット名古屋は正規取扱店として、実店舗・オンラインにて販売しております。
ぜひぜんラインナップチェックしてくださいね。
YouTubeご紹介
↑画像をタップ
「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」
そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。
イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。
オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!
ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。
ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。
店舗詳細
↓↓↓オクテット名古屋までの道のりはコチラ↓↓↓
↓↓↓姉妹店 Men’s Collection HAYASHI三好店↓↓↓
最後に
普段は着こなしや女子ウケコーデをご紹介しています。
ぜひご一読下さいね。
プロフィール
●株式会社林商店
・Octet名古屋
・インポートセレクトショップでらでら
中村 綾花
女性の目線で、30代40代男性のカッコいいがお届けできるようブログを書かせて頂いております。
実店舗での接客経験を活かしながら、SNSを中心にいち早く新作やコーデ、着こなしを発信。
常にトレンドを意識し、男性にもっとファッションが楽しいと思って頂けるよう、日々奮闘しています。
個別相談フォーム
コーディネートやサイズのご相談を承っております♪
随時スタッフが返信対応致しますので、お気軽にお声がけ下さいませ😊
▼▼▼▼▼画像をタップ▼▼▼▼▼
更に詳しくイタリアファッションについて知りたい方へ
オクテット名古屋ではファッションコンシェルジュを設けております。
専属スタイリストが名古屋で発見!
本場イタリアで学んだ知識を活かしたファッションセンスを皆様に伝授いたします。
お客様の理想や体型に合わせたコーディネートをご紹介したり、TPOに応じたコーディネートのご提案等させて頂くサービスです。
フォーマルからカジュアルまで幅広くご提案させて頂く事が可能で、似合うカラーやアイテムを一緒に見つけ出していきます。
相談料がなんと無料!!なのです。
是非ご相談くださいませ♪
▼▼▼▼▼画像をタップ▼▼▼▼▼