今晩は。
スタッフ鳥居です。
昼間の暖かさに比べ日が沈むと一気に涼しくなってきましたね。
秋になり、当店にもダウンジャケットやコート等本格的な冬物が入荷しております!
あれ?今10月だよな~と思いますがでも前準備は大事で、早くから秋冬のトレンドをチェックしている方も多いはず!
そこで、この秋冬もチェックしておきたいダウンを今日は、ご紹介します。
その前に、当店で扱っているブランドで、ダウンが入荷しているのはモンクレール、ヘルノ、アルマーニ、ハイドロゲン、ムーレなど、ダウンを扱うブランドは多いです。
他にも、雑誌で見かけるのはカナダグースや、ウールリッチなど、名古屋や栄に買い物出掛けた日には、色々な、ダウンブランドがあり過ぎて
どんなダウンを選ぼうか?
どのデザインが、いいのか?
それぞれの良さもありますので、本当に迷ってしまいます。
そこで、今日ご紹介するのが、
今、高い人気を誇るTATRAS/タトラスです!
人気のモンクレールよりもタウンユースを意識したスリムなデザインでフェザーをほとんど混ぜ込まない高品質なダウン。そして手に入れやすい価格帯という3拍子揃ったブランドです。
そんなタトラスも年々、認知度も上り今では非常に人気のブランドとなりました。
しかし、今回ご紹介したいアイテムはタトラスの中でも通常ラインよりもワンランク上の「Rライン」。
よ~く袖の上のロゴを見て下さい。タトラスのロゴに重なった「R」の文字。ロゴマークの3つの十字架の一つは、「エレガンス」を意味しているのですがこれは、通常のタトラスをさらにリッチに、ワンランクグレードアップしてエレガントなデザインとなった「Rライン」の証なのです。
具体的には生地に使用する素材や裏地、ジップ部分など通常ラインより優れた、高級感のあるディテールとなっており、Rラインの中でもそれぞれ異なります。
今日は、そんな高級感漂う「Rライン」のダウンをご紹介します。
DOMIZIANO(ドミツィアーノ)
モデル名 「DOMIZIANO(ドミツィアーノ)」
価格136,000+TAX
color:ブラック/ネイビー/チャコールグレー
DOMIZIANO(ドミツィアーノ)について詳しく知りたい方はコチラ!
毎シーズン、サイズ欠品・完売で後悔された方は特に必見!再入荷後も即完売となったTATRASを代表とするモデルのDOMIZIANO(ドミツィアーノ)。
タトラスのダウンで使用される素材は「ナイロン素材」と「ウール素材」の大きく2つに分かれます。DOMIZIANO(ドミツィアーノ)は「ウール素材」を使用したダウンジャケットになっており、ナイロン素材の物と比較すると大人っぽく、綺麗な印象になります。パンツをデニム等のカジュアルなアイテムはもちろん、スラックスなどとの相性も抜群です。
DOMIZIANO(ドミツィアーノ)のウール素材は、タトラスが別注したロロピアーナ社のオリジナル生地を採用しており、シルクがブレンドされたウール素材を使用しております。通常のウール素材と比較するとキメ細かい番手糸で非常に軽く、流れるようなシルキータッチとなっており抜群の着心地となっております!
デザインもシンプルでレギュラーなダウンステッチを用いたスリムフィットタイプの1着は、シルバーメタルパーツで仕上げられカジュアルな印象になりがちなダウンジャケットのイメージをより高級感漂う雰囲気となっております!!
FONDO(フォンド)
モデル名 「FONDO(フォンド)」
価格120,000+TAX
color:ブラック/ネイビー
続きましてはこちらもウール素材を用いているFONDO(フォンド)です。
こちらは、ジャケットの上からも羽織ることができるミドル丈のダウンコートのタイプでプライベートは勿論ビジネスシーンでも活躍する1着となります!!また、ジャケットの上からも羽織れるサイズ感で程よく余裕を持たせたシルエットとなります!
生地は上記のドミツィアーノと同様のロロピアーナ社製のシルク混紡のウール素材を使用しております!また、Rラインならではで裏地はタトラスのブランドロゴは入っており細部にまでブランドの拘りが詰まっております。
着脱可能なラクーンファーをフードに施しており、シーンによって使い分けて楽しめる汎用性の高さも魅力です。
今回は、タトラスRラインのご紹介とRラインの中でも人気の高い「DOMIZIANO(ドミツィアーノ)」とFONDO(フォンド)の2種類のモデルをご紹介しました!!
毎年非常に人気があり早い時季にはサイズ等が完売によって欠けてしまいますのでぜひ早めにチェックしてみて下さい!!
店内でも、新作のタトラスをお披露目しております。ご紹介しきれていないデザインやダウンではないアウターなど様々なアイテムがございますので他にも知りたい方は、コチラからどうぞ!!
もし「商品を実際に見たい!」「サイズ感など教えて欲しい!」などございましたら、LINEで気軽にお問合せ下さいませ。
以下どちらのお店のLINEでも構いません、もしお近くのお店があればそちらからご登録ご質問くださいm(_ _ )m