まだまだ暑さが続きますが、朝晩には少しずつ秋の気配を感じるようになってきましたね。
お仕事の場では、9月末でクールビズが終了し、そろそろスーツが必要になってくる季節です。
また、秋はブライダルシーズンでもあり、礼服などフォーマルウェアの出番も増えてくる時期でもあります
しかし・・・。
「久しぶりに袖を通してみたら、サイズが合わない」「デザインが少し古く感じる」、
また、長く着ているうちに、生地の劣化やシルエットの変化が進み、気付かないうちに印象を損ねてしまうこともあります。
では、どのようなタイミングでスーツを買い換えるのが良いのでしょうか?
今回は、スーツの買い替え時や、寿命についてご紹介していきます。
スーツの買い替え時や寿命とは?
スーツはビジネスや冠婚葬祭など、人生の大切なシーンで欠かせない一着です。
スーツの買い替え時期や寿命は、人それぞれ異なりますが、一般的にスーツには寿命があります。
スーツの寿命は?
スーツの寿命は、使用頻度やメンテナンス方法によって異なりますが、一般的には3年〜5年と言われています。
▼スーツの着用頻度と平均的な寿命
• 週1〜2回着用 … 約3〜5年
• 毎日着用 … 約2〜3年
• 冠婚葬祭など年数回のみ着用 … 5年以上(状態次第で長持ち)
特にビジネスマンの方で毎日着ることが多いスーツは、頻繁に擦れやシワがつきやすく、劣化が早く進みます。
さらに、素材(ウール、ポリエステル、リネンなど)によっても寿命に差があり、高品質なウール素材のスーツは長持ちする傾向がありますが、価格が安い合成繊維のスーツは寿命が短くなる傾向があります。
買い替えのサインは?
スーツの寿命が近づいていると、どんなサインが現れるのでしょうか?以下のような状態が見られたら、新しいスーツを検討するタイミングです。以下のチェックポイントを見てみましょう。
▼チェック項目
• 生地にテカリ・毛羽立ち・破れが出ている(生地の劣化)
• デザインが古く感じる(ラペル幅・丈感、シルエットなど)
• サイズが合わなくなった(体型の変化)
これらのサインが現れた場合、買い替えのタイミングかもしれません。「スーツは1着あれば十分!」と思われがちですが、実は、ビジネスマンやフォーマルな場面でスーツを頻繁に着る方には、複数着を持っていることも重要です。
スーツへの負担が軽減され、長持ちさせることができますし、見た目も新鮮で常に清潔感を保つことができますので2~3着をローテーションで着ることをオススメします。
今回は、スーツの買い替えのタイミングや、寿命について紹介しました。スーツは、ビジネスやフォーマルな場面で第一印象を左右する大切なアイテムです。生地の劣化やシルエットの崩れ、デザインの古さやサイズの変化などは、買い替えのサインかもしれません。スーツの寿命は着用頻度やお手入れによって異なりますが、3〜5年を目安に見直すことで、常に清潔感と信頼感のあるスタイルを保つことができます。
ぜひこの機会に、クローゼットのスーツを見直してみてはいかがでしょうか?
スーツ&礼服下取りキャンペーン
そこで、今回当店では、スーツの買い替えをご検討の方のピッタリな【スーツ&礼服下取りキャンペーン】を開催いたします。
不要な衣類でおトクGETできるチャンスとなりますので、ぜひお立ち寄り下さい。
-開催日時-
2025年9月1日(月)~9月15日(月)
-開催店舗-
●Men’s Collection HAYASHI三好店
〒470-0224 愛知県みよし市三好町半野木1-26
営業時間 / 10:00~20:00
定休日 / 第一火曜日
TEL / 0561-34-0194
-イベント内容-
対象:スーツ・礼服(フォーマルウェア)など不要な衣類
特典:新しいスーツや礼服購入時に、下取り1点につき【1万円割引】
※・他社製品でも下取り可能です。
・汚れや破れがあってもOK。
・下取り後の商品は返却できません。
・インポート商品は1万円OFF対象外です。
当店のオススメスーツ
01.REDA FRESCO
素材:ウール100%
COLOR:NAVY
PRICE:¥69,300(tax in)
イタリア・REDA社のフレスコ生地を使用した、通気性と軽さに優れた一着。ウエストのシェイプで美しいシルエットも実現。ドレス感と快適さを両立し、ビジネスからカジュアルまで幅広く活躍する一着です。
02.Ermenegildo Zegna
素材:ウール100%
COLOR:BROWN
PRICE:¥154,000(tax in)
ドレス感とリラックス感を両立したスリーピーススーツ。肩パッドを控えたナチュラルショルダーや、脚長効果のある美脚スラックスなど、快適さと美しさを兼備。ゼニア「エレクタ」生地使用で、光沢・ハリ・耐久性に優れ、長く愛用できる一着です。
下取りキャンペーンの詳細など、ご不明な点がございましたらお気軽に下記のLINEからお問い合わせ下さい。皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。