こんにちは。
Octet nagoya 高浦です。
ゴールデンウィーク中
今日は火曜日ですが、ゴールデンウィーク中につき、
張り切って営業しています
ゴールデンウィークということで、子供を連れて、
レジャースポットやテーマパークなどなど、一緒に楽しめれる
スポットに行かれている読者様も多いのではないですか
いいな~
張り切って営業中のOctetですが、去年の入荷以来
爆発的な人気を誇るブランドが、ゴールデンウィーク中も絶好調
〝〟NO COMMENT PARIS〝〟

芸術の街。パリ生まれ
フォト自体が〝アート〟で歩くアートです
壁面画とかをみていても、写真を撮ってしまうほど、
普段からアートに魅了してしまっていますが
このTシャツの美しいんです
デザインも素敵なんですが、
このブランドの人気のポイントは・・・
気持ちがいい~
通常のコットンではなくて、フランス語で〝BIO〟を100%使用
BIOって言葉、あまり馴染みのない言葉かもですが、
この言葉なら馴染みがあるのではないですか
〝オーガニックコットン〟
〈体に良さそう〉な素材って思った方々も多いはずです
その通り
オーガニックっていうキーワードがそうさせてます。
※人工的に手を加えずに、自然のままにすることで栽培された植物や食品加工品のこと。
この素材の良さ、高さは〝国も〟認めるほど
発展途上国で作られた作物や製品を、適正な価格で継続的に取引する規定を遵守、 第三者機関に承認を受けた証があって、
ブランドパフォーマンスチェックを通過しています
Tシャツ1枚
ここまで厳選したチェックがあることに驚きますが、
それだけ一枚一枚に気持ちが、こもっているということ
肌が弱くて、着るだけで、かゆい、ちくちくするって感じる方々もいるはずです
オーガニックコットンは天然の油分を保って、繊維の状態が、
正常なため、洗濯しても繊維に弾力性があり、肌触りがやさしいのが特徴です
タオルでもここ最近人気ありますよね
ふんわり素材って いうので
それと同様なんです
驚きますが、大量生産されているTシャツじゃなくて、
農薬、合成着色料や香料、化学調味料を使用しないで、
オーヴェルヌ地方で手作業でプリント
なので立体的なアート作品に なるわけで
パッと見たときに 歩く〝アート〟って思えるのには理由があったんです
今回ご紹介の〝NO COMMENT PARIS〟
おすすめをPICKしました
ロンT、Kidシリーズ

https://www.deradera.co.jp/fs/deradera/nc-ltm-kid06

https://www.deradera.co.jp/fs/deradera/nc-ltm-kid05
¥11,000+tax
—————————
Tシャツ、マリリンモンローシリーズ

https://www.deradera.co.jp/fs/deradera/nc-tm-leg13

https://www.deradera.co.jp/fs/deradera/leg19-white
¥8,800+tax
男性だけじゃなくて、女性もオーバーサイズ気味に着るとかわいらしくて、
そのまま夏のイベント・ライブなんていってもいいかも
春から夏に向けてのコーディネート
アートに浸ってみてはいかがでしょうか

その他
なんで〝オーガニックコットン〟がいい? NO COMMENT PARIS
投稿日:2017年5月2日 更新日:
こんにちは。
Octet nagoya 高浦です。
ゴールデンウィーク中
今日は火曜日ですが、ゴールデンウィーク中につき、
張り切って営業しています
ゴールデンウィークということで、子供を連れて、
レジャースポットやテーマパークなどなど、一緒に楽しめれる
スポットに行かれている読者様も多いのではないですか
いいな~
張り切って営業中のOctetですが、去年の入荷以来
爆発的な人気を誇るブランドが、ゴールデンウィーク中も絶好調
〝〟NO COMMENT PARIS〝〟
芸術の街。パリ生まれ
フォト自体が〝アート〟で歩くアートです
壁面画とかをみていても、写真を撮ってしまうほど、
普段からアートに魅了してしまっていますが
このTシャツの美しいんです
デザインも素敵なんですが、
このブランドの人気のポイントは・・・
気持ちがいい~
通常のコットンではなくて、フランス語で〝BIO〟を100%使用
BIOって言葉、あまり馴染みのない言葉かもですが、
この言葉なら馴染みがあるのではないですか
〝オーガニックコットン〟
〈体に良さそう〉な素材って思った方々も多いはずです
その通り
オーガニックっていうキーワードがそうさせてます。
※人工的に手を加えずに、自然のままにすることで栽培された植物や食品加工品のこと。
この素材の良さ、高さは〝国も〟認めるほど
発展途上国で作られた作物や製品を、適正な価格で継続的に取引する規定を遵守、 第三者機関に承認を受けた証があって、
ブランドパフォーマンスチェックを通過しています
Tシャツ1枚
ここまで厳選したチェックがあることに驚きますが、
それだけ一枚一枚に気持ちが、こもっているということ
肌が弱くて、着るだけで、かゆい、ちくちくするって感じる方々もいるはずです
オーガニックコットンは天然の油分を保って、繊維の状態が、
正常なため、洗濯しても繊維に弾力性があり、肌触りがやさしいのが特徴です
タオルでもここ最近人気ありますよね
ふんわり素材って いうので
それと同様なんです
驚きますが、大量生産されているTシャツじゃなくて、
農薬、合成着色料や香料、化学調味料を使用しないで、
オーヴェルヌ地方で手作業でプリント
なので立体的なアート作品に なるわけで
パッと見たときに 歩く〝アート〟って思えるのには理由があったんです
今回ご紹介の〝NO COMMENT PARIS〟
おすすめをPICKしました
ロンT、Kidシリーズ
https://www.deradera.co.jp/fs/deradera/nc-ltm-kid06
https://www.deradera.co.jp/fs/deradera/nc-ltm-kid05
¥11,000+tax
—————————
Tシャツ、マリリンモンローシリーズ
https://www.deradera.co.jp/fs/deradera/nc-tm-leg13
https://www.deradera.co.jp/fs/deradera/leg19-white
¥8,800+tax
男性だけじゃなくて、女性もオーバーサイズ気味に着るとかわいらしくて、
そのまま夏のイベント・ライブなんていってもいいかも
春から夏に向けてのコーディネート
アートに浸ってみてはいかがでしょうか
この記事が役に立ったらシェアして頂けると嬉しいです!
-その他
-Tシャツ, ノーコメント, no comment
執筆者
中村 綾花
記事一覧を見る
新着記事
2025/09/15
オーダーシャツフェアを開催するにあたって改めて知っ...
2025/09/15
【全13種類!一挙大公開!】EMMETI(エンメテ...
2025/09/12
[新作紹介NEWSLETTER] ジョンスメドレー...
2025/09/12
40代50代に絶対オススメのレザージャケット2選!...
2025/09/03
【大人のデニム選びでお悩みの方へ】スタッフおすすめ...
関連記事
オーダーシャツフェアを開催するにあたって改めて知っておきたい。良いシャツってなんだ?
その他|文翔太
皆さんお久しぶりです。文です。 本当に久しぶりにブログを書きます。多分1年以上離れてたんじゃないかなと思います。 YouTubeをやるようになってからは、基本動画で話す感じがメインでしたが、僕自身は修 …
続きを読む
【全13種類!一挙大公開!】EMMETI(エンメティ) AUTUMN COLLECTION
その他|大畑良貴
いつも当店をご利用いただきありがとうございます。 秋の装いを格上げする、イタリア発レザーブランドの【EMMETI(エンメティ)】。この度、当店では〈EMMETI AUTUMN COLLECTION〉を …
続きを読む
【大人のデニム選びでお悩みの方へ】スタッフおすすめレッドカード&コーディネート集
その他|大畑良貴
こんにちは、郡山です。 今回はレッドカードについてその魅力をなんとかWEBからでもお伝えしたいと思いブログを綴り始めたわけですが、レッドカードをすでにご存じの方はその優秀さは言わずもがなかと思います。 …
続きを読む
【9月6日(土)~9月15日(月)】RED CARD TOKYO(レッドカードトーキョー) POP UP イベント開催!
その他|大畑良貴
いつもOctet nagoya、Men’s collection HAYASHI三好店をご愛顧いただきありがとうございます。 この度、コストパフォーマンスに優れ、上質な履き心地で当店でも非 …
続きを読む
【そのスーツまだ着れる?】スーツの寿命や買い替え時をご紹介♪ 下取りキャンペーンも開催中!
その他|大畑良貴
まだまだ暑さが続きますが、朝晩は少しずつ秋の気配を感じるようになってきましたね。お仕事の場では、9月末でクールビズが終了し、そろそろスーツが必要になってくる季節です。また、秋はブライダルシーズンでもあ …
続きを読む
FINAMORE100周年フェア開催!8/16(土)~8/24(日)!改めてフィナモレの歴史とともに良さをご紹介!
その他|大石 樹
いつもOCTET nagoyaをご愛顧頂き誠にありがとうございます。OCTET店長の大石です。 さて当店でも10年以上取扱いのあるFinamore(フィナモレ)。 僕も大好きで何着も持っているのですが …
続きを読む