こんにちは。オクテットメンズファッションチャンネルの林です。僕のチャンネルは、自分の気に入ったアイテムやブランド、コーディネートのアドバイスをするチャンネルとなっております。今日もよろしくお願いいたします!
目次
今週、アラフォー・アラフィフ世代の大人の男性に向けて、「ぜひこんなスタイルで会社に出社してみてほしい」「こんな雰囲気で仕事をしてもらえたら素敵だな」という、林からのおすすめをご紹介します。最後まで楽しんでくださいね!!
今日のテーマ:2025年秋冬一押しビジネススタイル!!
はい、ということで今回のテーマです。
ここ数シーズン、スーツの需要は少しずつ減ってきていて、全体的にカジュアル化が進んでいますよね。夏は特に暑いので仕方ないところもあって、Tシャツやポロシャツ、シャツなどかなり軽装のアイテムが主力になっていますし、冬場もニットを中心とした軽くて着心地の良いスタイルが主流になってきたように思います。
ですが、ここであえて提案したいのが――大人の男性の皆さん、
そろそろ、”ネクタイ”をしてみませんか?ということです。
もちろん昔ながらの「スーツにネクタイ」ではなく、今風にネクタイを楽しむスタイル、たとえばジャケットではなくブルゾンと合わせてカジュアルだけれどもどこかドレッシーに見える、そんなコーディネートをご紹介したいと思っています。
これは最近僕の動画でよくするスタイルですし、よくお話させてもらうんですけれども、40代50代のおじさんはやはりネクタイというものが身近な存在だったと思うんですよね。それが、一気に脱ネクタイがトレンドになってきたので、ここであえて、たくさんあるネクタイの中からお気に入りを久しぶりに使ってみる、そしてそのときのスタイリングは、ネクタイはするけれども、少しカジュアルなアイテムと合わせてみる、などのようなスタイリングが、僕は今年はすごくカッコいいんじゃないかなと思っています。
そのようなコーディネートを、いろんなアイテムと合わせながらご紹介させていただきますので、ぜひ最後まで楽しみにしてください!!
〔1〕レザーブルゾン – EMMETY
最初のコーディネートはエンメティ(EMMETI)のレザーブルゾン、シングルライダースのブルゾンと合わせてみました。襟はスタンドカラーなんですけれども、合わせるベージュがすごくかっこいいなと思っています。何回か動画でも使わせていただいているのですが、足元の靴もパラブーツで合わせると、全体としてすごくおしゃれな雰囲気になるんじゃないかなと思います。
そして、ネクタイをしても違和感なく着られるのが、こうした綺麗めアウターの良さだと思います。もちろんジャケットが一番シンプルに合うのですが、どこかでカジュアルダウンすることで、今のトレンドをスタイルに取り入れることができるのが、僕はすごくかっこいいと思っています。
ですので、ぜひ今回のようなコーディネートを試してみていただきたいなと思います。
さて、シングルライダースなんですけど、袖口にカフがあってボタンが付いている場合もありますよね。僕は、どこか少し抜け感があってもいいかなと思っているので、ボタンを外しても全然カッコいいと思います。
それから、こういうアウターをネクタイと合わせるときも、前を閉めるのは、外が寒かったり風が強かったりするときだけで大丈夫。基本はちょっと前を開けてネクタイを見せると、スタイリングとしてすごくかっこよくなります。もちろんフォーマルな場所では難しいかもしれませんが、ビジネスシーンではこんな感じで十分じゃないかな??と思っています。
パンツについても、淡い色のものでもかっこいいんですけど、今回はブラックデニムで少し重めの色を入れることでメリハリを出して、トップスのベージュのレザーブルゾンがより映えるようにしています。色のメリハリをつけるだけでも、簡単におしゃれに見せることができるんですよ。色を合わせるところと離すところを意識してコーディネートすると、ぐっとかっこよくなりますよ!!
〔2〕ジージャン – REPLAY
2つ目のコーディネートはリプレイ(REPLAY)のGジャンとの組み合わせになります。
かなりカジュアルなアイテムなので、ネクタイとの相性はどうかなと思われるかもしれませんが、意外に収まりは悪くないですよね?? デニムのGジャンだとよりカジュアルになりますが、カバーオールのようなアイテムとネクタイを合わせるのも、すごくかっこいい組み合わせになります。
また、アイテムがカジュアルになればなるほど、パンツを少しエレガントにするとバランスが取りやすくなります。今回は白パンを合わせて、全体をエレガント寄りにしてみました。ただひとつ注意したいのは足元です。できるだけレザーの少しドレッシーな靴を履くことで、ネクタイの違和感がなくなりますので!!
ネクタイといえばスーツのイメージがありますが、この秋冬はカジュアルなアイテムやボトムスを取り入れることで、雰囲気の違うビジカジやスマカジのイメージを作れます。こうした合わせ方もかっこよく決まるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。今回はソリッドなニットタイを合わせていますが、シンプルなソリッドやレジュメンタルの柄のタイなら、コーディネートのバランスも取りやすいです。こんな着こなしを楽しむのもおすすめです。
〔3〕MA1 – TATRAS
ということで、次のコーディネートは、ちょっとカジュアルなMA-1です。こちらはタトラス(TATRS)のダウン入りMA-1で、冬場にはぜひ着てほしいアイテムになります。こちらのMA-1とネクタイを合わせても、意外とすんなり着こなせるんじゃないかな、と思います!
こういった感じで、ライトグレーのボトムスを合わせてみました。先ほどはオフホワイトのボトムスでしたが、淡い色のボトムスに少し濃いめのトップスを合わせると、メリハリがついて非常に分かりやすいと思います。最初のコーディネートはベージュにブラックでしたが、色の差をつけることで、はっきりとメリハリが出て、かっこいいコーディネートができると思います。
ですので、このように明るめのアイテムに重めのトップスを合わせたり、逆に重めのパンツに明るめのトップスを合わせたりと、色を入れ替えてもらうと、コーディネートがはっきりして着こなしやすいと思います。
また、重めのトップスを選ぶ場合は、黒やネイビーなどの落ち着いた色を選ぶと良いと思います。その場合は足元もブラックやブラウンなど濃いめのレザーを合わせることで、コーディネートがギュッと締まると思います。さらに、ドレスシューズをネクタイに合わせて選ぶことで、統一感やエレガントさも出せると思います。
こういった着こなしを、この秋冬ぜひ挑戦していただけたらいいなと思っています!!!
本日のまとめ
今回は、ぜひこの秋冬、今まで「ネクタイといえばスーツだよね」と思われている方も多いと思いますので、今年はあえてネクタイをしつつ、少しカジュアルダウンしてみませんか。ブルゾンやカバーオールなどに合わせてみる、そんな提案でした。
僕たちアラフォー、アラフィフ世代はネクタイ慣れしてる方も多いと思いますし、ワードローブを開けると「ネクタイいっぱいあるけど、もう全然使ってないなあ」なんていう人も少なくないんじゃないでしょうか?? だからこそ、「たまにはしてみるか」くらいの気持ちで取り入れてみるのもアリだと思っているんです。ブルゾンやカバーオールって普段のカジュアルに使えるのはもちろんなんですけど、ビジネスのときにネクタイの上から羽織るだけでも、ちょっと新鮮に見えるんですよね。気負わず軽いノリで合わせてもらえたら、ぐっと今っぽくてかっこよくなると思っています。
また「ネクタイなんてもう面倒くさい」って敬遠してる方も多いと思いますが、若い方も含めて、たまには遊び感覚でネクタイを取り入れてみてもいいんじゃないかな、と思います。スーツまではいかなくても、シャツ+アウターにネクタイをちょっと合わせるだけで、気分も変わるし、相手から「なんか今日いい感じだね」なんて言われるかもしれませんので、この秋冬、ぜひ一度試してみてくださいね!!
ということで、僕たちのチャンネルは毎日夜8時に更新しています。ぜひチャンネル登録していただけると嬉しいです。高評価やコメントもとても励みになりますし、コメントでいただいた質問には動画で取り上げたり、直接お答えしたりもしていますので、ぜひ気軽に書き込んでくださいね!!
今日はここまでとなります。最後までご覧いただきありがとうございました!ではまた次回!!
YouTubeご紹介
↑画像をタップ
「日本のおじさんをファッションで元気にしたい!」
そんな思いを持つ【Octet 名古屋】が毎日20時に更新するチャンネル。イタリアブランドが中心のセレクトショップがオクテット名古屋です。
オクテット名古屋スタイリスト3人が、ブランドやアイテムの紹介、スーツの着こなし、シューケア、そして、コーディネート・着こなしのアドバイスを!ファッションの初心者にも楽しんで頂けるチャンネルです。ぜひオクテットチャンネルを一度ご視聴くださいませ。
店舗詳細
■Octet NAGOYA
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-8-6
営業時間 / 11:00~20:00
定休日 / 火曜
TEL / 052-561-1544
■Men’s collection HAYASHI 三好店
〒470-0224 愛知県みよし市三好町半野木1-26
営業時間 / 10:00~20:00
定休日 / 第一火曜日
TEL / 0561-34-0194
オクテット名古屋公式LINE
コーディネートのお悩みやサイズ感など気になる事がございましたら、お気軽にお声がけ下さいませ。