ヘルノ・ラルディーニ・フィナモレ・フェリージ等イタリアを中心としたメンズブランドをご紹介

Octet Channel

【オヤジ世代の必須アイテム】この冬絶対に持っておくべきマストバイニットとお勧め活用術!~Octet Men’sFashion Channel~

投稿日:

こんにちは。オクテットメンズファッションチャンネルの林です。僕のチャンネルは、自分の気に入ったアイテムやブランド、コーディネートのアドバイスをするチャンネルとなっております。今日もよろしくお願いいたします!

 

本日は、フィリッポ・デ・ローレンティス(FILIPPO DE LAURENTIIS)のニットをご紹介します。

今回のテーマは、”ちょっと襟元の詰まったクルーネックで、ビジネスより少しエレガントな着こなしをしてみましょう”というものです。
『シャツとのレイヤードで、こんなニットスタイルを楽しんでみませんか??』ぜひ最後まで楽しんでくださいね!!

 

今日のテーマ:襟の詰まったクルーネックニットがお勧め!!

最近は、「ニットといえばモックネック」や「ニットといえばカーディガン」といったトレンドが強いですよね??
ただ、モックネックというと、どうしてもソリッドな印象があって、ジャケットを羽織るなど“何か1枚上に着る”ことを前提にしたコーディネートの方が、よりエレガントで大人らしさが出てくると思います。

レイヤードスタイル ビジカジ スマカジ オフィスカジュアル

でも、「そこまでかっちりジャケットを着るほどでもないな!?」「もう少しカジュアルにエレガントさを出したいな!?」という時に、ぜひおすすめしたいスタイルがあるんです。

それが、少し襟元の詰まったクルーネックにシャツをレイヤードして、襟や裾がチラッと見えるようなスタイリングなんです。
この組み合わせが、とてもおしゃれなんじゃないかなと思っています。また、重ね着することで温度調整がしやすいというのもポイントですよね!?
今回はそんなシャツレイヤードの着こなしを、コーディネート例を交えながらご紹介しますので、ぜひ最後までお楽しみください!!

〔1〕パンツスタイル – FILIPPO DE LAURENTIIS

ということで、最初のコーディネートにはウールのパンツを合わせてみました。

同系色のパンツを合わせると、少しぼんやりとした印象になりがちです。でも、あえて同じトーンでまとめることで、大人らしい上品さがぐっと引き立つと思うんですよね。
そのときに、ニットの裾やインナーから覗く白のレイヤードがワンポイントになって、コーディネート全体を引き締めながら、メリハリを作ってくれるんじゃないかなと思っています。

今年ぜひ挑戦してみていただきたいのが、チョークストライプ柄のウールパンツです。無地のニットを選ぶことが多い大人の男性でも、このような繊細なストライプなら自然に取り入れられて、品よく馴染んでくれると思います。

チノパンやコットン素材の柄パンツだと、どうしても柄の主張が強くなってしまい、カジュアル寄りで難しく感じることもありますよね。でも、ウール素材特有の柔らかな風合いがあれば、ストライプでも落ち着いた印象に仕上がります。

さらに、このパンツのようにフラノ調の起毛感がある生地なら、視覚的にもほのかな温かみが加わり、無地のトップスとの組み合わせでも寂しくならず、とてもバランスの良い大人のコーディネートが完成します。

また、足元にはブラックのチャッカブーツを合わせています。黒を取り入れることで全体がぐっと引き締まり、自然とコーディネートにまとまりが生まれます。特に靴は、色の締め役としてもスタイルのバランスを整えるうえでも重要な存在ですよね。

パンツはさりげなく遊び心のあるストライプ、トップスは無地の組み合わせ。この“柄×無地”のメリハリこそが、大人にこそ挑戦してほしいスタイリングだと感じています。
最近ではビジカジやスマートカジュアルのスタイルもどんどんカジュアル寄りになり、「ジャケットまでは着たくないけれど、砕けすぎるのは避けたい」という場面も多いと思います。

そんなときに頼りになるのが“ニットの重ね着”。シャツだけでは少し物足りない印象も、ニットを一枚重ねるだけでぐっとこなれた雰囲気に仕上がります。

今回は、後染めによる適度にカジュアルな風合いと、やや高めに設定された首元のデザインによって、自然とスタイル全体がまとまります。ぜひ皆さんも、週末のお出かけや気分を変えたい日の装いに取り入れてみてくださいね。

〔2〕デニムスタイル – FILIPPO DE LAURENTIIS

〔3〕カジュアルスタイル – FILIPPO DE LAURENTIIS

このニットはムラ感があり、メリノウールの質感もとても良いので、素肌に着ても気持ちよく着られます。少しタイトめのシルエットなので、きれいめにも、カジュアルにも柔らかく着こなせる1枚です。

本日のまとめ

この記事が役に立ったらシェアして頂けると嬉しいです!

-Octet Channel

アバター画像

執筆者

2003年より、株式会社林商店にて、スーツのバイヤーからスタート。
当時、多くの紳士服路面店であったように、ビジネススーツを中心に販売するお店から、イタリアを中心としてカジュアルアイテムをセレクトし、大人のセレクトショップへと変化させました。

イタリアでの直接買い付けからスタートさせ、現在は、イタリアの工場に直接オーダーをお願いしたり、展示会などを通して、日本により良い商品をいち早く紹介するお店に変えました。

現在は、イタリアの文化とも感じる、おじさん男性の元気が良いところも、服だけでなく日本に輸入したい!といくつになっても、男性もファッションを楽しめる日本に変えたいと奮闘しています。

記事一覧を見る

...続きを読む

関連記事

  • 林啓成
  • 中村綾花
  • 大石樹
  • 大畑良貴
男性がかっこよくなるためのコンテンツを配信 Octet Channel