Octetオクテット名古屋では、イタリアを中心としたブランドの着こなしをコメント付でご紹介しております。
40代、50代といった大人の男性にも楽しんで頂けるコーデ。
毎年、イタリアで開かれるメンズファッション世界最大級の展示会ピッティ・ウオモにも出かけています。
本場を知るスタッフによるコーディネートを、ぜひ参考にしてみてください。
2025/08/27更新

COMMENT
2025/08/26更新

COMMENT
 カジュアルの定番であるデニムジャケットも、40代50代の大人が着るときには“上品さ”をどう演出するかが鍵になります。
 レッドカードのコンパクトなシルエットが目を引くデニムジャケットに、ベージュのタートルネックを合わせ、ラフさの中に知的な雰囲気をプラス。ベーシックなアイテム同士でも、組み合わせ次第でぐっと都会的に見せられる好例です。
  ボトムスはブラックのコーデュロイスラックスを選び、カジュアルすぎない仕上がりに。デニムジャケット×スラックスという組み合わせは、イタリアファッションでもよく見られるミックススタイルで、大人ならではの“抜け感と品格のバランス”を体現しています。
 無理に若作りをするのではなく、年齢に合った落ち着きを残しつつカジュアルを楽しめるのが、このスタイルの魅力です。
  足元は黒のレザーシューズをチョイス。スニーカーを合わせればリラックス寄りに、革靴なら上品寄りにと、シーンに合わせて調整できるのもポイントです。
 シンプルな中にさりげない工夫を散りばめることで、大人の余裕を感じさせるこのコーディネート。あなたの休日に取り入れれば、肩の力を抜きながらもお洒落に見える“イケオジの新定番”になるはずです。 
2025/08/25更新

COMMENT
 シンプルながらも大人の余裕をしっかり感じさせるのが、ZANONEのクルーネックニットを軸にしたこちらのコーディネート。無駄を削ぎ落としたアイテム選びは、40代50代の男性にこそふさわしいスタイルです。
 黒のニットは体のラインをすっきり見せつつ、落ち着いた雰囲気と知的さを漂わせ、どんな場面でも安心感のある装いを実現します。
  そこに合わせたのは、程よく色落ちしたブルーデニム。若々しい軽快さを取り入れながらも、シルエットが細身でスマートなため子どもっぽさを感じさせません。
 黒のトップスとブルーデニムの王道コンビは、イタリアファッションでも定番の組み合わせ。カジュアルながらも大人らしい余裕を演出できる、まさに“外さない”鉄板の選択です。
  さらに足元は黒のレザースニーカーで全体を引き締め。スポーティーな要素を持ちつつも、上質な素材感があるため落ち着いた印象にまとまります。
 肩に掛けたスリムなバッグも都会的で、シンプルなスタイルに洗練されたアクセントを加えています。ポイントは、色数を抑えながらも素材とシルエットで差をつけている点。あなたの日常をスタイリッシュに格上げしてくれる、大人ならではの着こなしです。 
2025/08/24更新

COMMENT
 大人の男性にとって「リラックス感」と「品の良さ」をどう両立させるかは大きなテーマ。
 黒のショールカラーカーディガンは、ジャケットのようなきちんと感を持ちながら、ニットならではの柔らかさで堅苦しさを感じさせません。40代50代の男性に必要な、落ち着いた雰囲気と余裕を自然に演出してくれる一枚です。
  インナーには白シャツを合わせ、清潔感をプラス。黒のカーディガンに白を挟むことで顔まわりが明るくなり、若々しく爽やかな印象を与えてくれます。さらにボトムスにはカーキのボトムスを選び、無骨さと上品さのバランスを確保します。
 黒×カーキという組み合わせはシンプルでありながらも大人の渋みを引き出し、イタリアンカジュアルらしい落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
  足元はオリーブカラーのスエードローファーで軽やかに。全体のトーンに馴染ませつつ、素材感でさりげない洒落感をプラスしています。
 レザーシューズよりも柔らかく、スニーカーよりも品がある。そんな中間の選択が、大人の余裕を感じさせるポイントです。シンプルながらも、色使いと素材の工夫でしっかりお洒落を楽しめるこのコーディネート。あなたの日常を、より上質に彩ってくれるはずです。  
2025/08/22更新

COMMENT
 ブラウンのレザージャケットは、大人の男性にしか出せない落ち着きと色気を備えたアイテム。黒レザーに比べて柔らかさがあり、親しみやすい雰囲気を演出できるのが魅力です。
 シンプルなデザインのレザージャケットを選ぶことで派手にならず、上品で落ち着いた大人の余裕を感じさせています。40代50代の男性が日常で取り入れるのに最適な一着です。
  インナーにはアイボリーのカットソーを合わせ、抜け感をプラス。濃い色のレザーと対比することで顔まわりが明るく見え、清潔感のある印象に仕上がります。
 さらにボトムスにはレッドカードのブラックウォッシュジーンズをチョイス。黒よりも軽やかでこなれ感があり、ブラウンとの相性も抜群です。ベーシックな色合わせだからこそ自然体で着られ、無理のないお洒落を楽しめます。
  足元はジャケットと色を合わせたブラウンのレザーシューズ。全体を引き締めつつ、統一感を持たせることで大人の洗練度がぐっと高まります。あなたの休日を品よく格上げしてくれるスタイルとして、ぜひ取り入れてみてください。 
2025/08/21更新

COMMENT
 男らしさと品格漂う色気を纏うEMMETI(エンメティ)。革の持つ力強さに加えて、スエードならではの柔らかい質感が、大人の落ち着きを演出してくれます。
 そんな羽織るだけで都会的な雰囲気を作るレザージャケットを使用した着こなしを、40代50代のイケオジ向けにご紹介します。
  インナーにはサックスブルーのシャツを合わせ、爽やかさをプラス。首元に清潔感を与えるブルーが、顔まわりをすっきりと見せてくれる効果があります。
 スエードブルゾンの深みあるネイビーとのコントラストが絶妙で、無理のない自然な配色ながら“きちんと感”をしっかり押さえているのがポイントです。オンオフ問わず使える万能さも、嬉しい魅力ですね。
  ボトムスにはグレーのチノを合わせ、上品で落ち着いた印象に。黒の革靴を足元に置くことで全体を引き締め、大人のきちんと感をさらに高めています。
 色数を抑えたシンプルな組み合わせなのに、素材と色のコントラストでしっかり個性を演出できるのです。ぜひ取り入れて、自然体でお洒落を楽しんでください。 
2025/08/20更新

COMMENT
 秋の鉄板アイテムのニットジャケットを羽織るだけで、大人の装いは一気に格上げされます。ラルディーニのジャケットをベースにした秋のコーディネート。
 堅苦しくなりがちなジャケットスタイルですが、素材感や軽快な仕立てによって、リラックスした雰囲気も漂わせています。40代50代の男性に求められる「上品さ」と「自然体」の両立を叶えてくれるのが、この一着の魅力です。
  インナーはシンプルに黒のカットソーを合わせ、すっきりとした印象に。ジャケットとの相性も抜群で、全体に引き締め効果を与えてくれます。ボトムスにはカーキのパンツをチョイス。
 黒とカーキのコントラストが渋みを増し、落ち着いた大人の余裕を感じさせてくれます。色数を抑えたシンプルな組み合わせだからこそ、素材やシルエットの良さが際立つのです。
  足元は黒のタッセルローファーを合わせ、抜け感と上品さをバランスよく演出。革靴ながら堅すぎないデザインが、ジャケパンスタイルに馴染みやすく、大人の休日にも最適です。ぜひ取り入れて、周りとの差を感じてみてください。 
2025/08/17更新

COMMENT
 25-26AWチルコロから新たなブルゾンを入荷した!大人のワードローブに欠かせない定番アイテムとなりうる、コーデュロイブルゾン。その力強さと落ち着きは、40代50代の男性に信頼感を与えてくれる存在です。
 シンプルなデザインのジャケットをベースにすることで、上品で都会的な印象を作り出しています。羽織るだけで全体が引き締まり、カジュアルな日常のスタイルを格上げしてくれるのが魅力です。
  インナーに取り入れたのは、温かみのあるオレンジのニット。黒と白のモノトーンに差し色をひとつ加えるだけで、華やかさと親しみやすさが生まれます。
 明るい色が顔まわりを引き立てる効果もあり、暗くなりがちな秋冬スタイルを軽やかに演出。派手さを抑えたトーンなので、大人の男性でも自然に取り入れやすいのがポイントです。
  そしてボトムスは、爽やかなホワイトデニムで軽さをプラス。ブルゾンとのコントラストが映え、清潔感のある印象を作り出します。
 足元は黒のレザーシューズを合わせることで全体がすっきりとまとまり、きちんと感を忘れない大人のカジュアルスタイルに。シンプルなのに印象的、この絶妙なバランスこそ、あなたの魅力を一層引き立ててくれるはずです。 
2025/08/16更新

COMMENT
 落ち着きある大人の装いに欠かせないのが、エレガントで存在感を放つEMMETIのレザージャケット。ミッドナイトを選ぶことで全体が引き締まり、年齢を重ねた男性ならではの余裕と風格を感じさせてくれます。
 インナーには黒のニットを合わせ、無駄のないカラーでまとめることで、都会的でスマートな印象に仕上がります。
  ボトムスにはベージュのイージースラックスを取り入れることで重たくなりすぎず、清潔感と軽快さをプラス。レザーの力強さとベージュの柔らかさ、この対比が大人の男性をぐっと魅力的に見せてくれるポイントです。
 カジュアルなシーンでも上品さを忘れない配色バランスは、40代50代の男性にこそ似合う着こなしになります。
  足元には黒スニーカーを合わせて抜け感を出し、全体のトーンを統一。ジャケットの堅さを程よく和らげ、リラックス感ある大人カジュアルを完成させています。あなたが休日を楽しむ時、このコーディネートがきっと頼れる味方になってくれます。  
2025/08/15更新

COMMENT
 コーデの主役となるのは、ライトベージュのラムスキンスエードジャケット。レザーならではの重厚感に、スエード特有の柔らかさが加わり、落ち着いた大人の雰囲気を自然に演出してくれます。
 黒のレザージャケットが“男らしさ”を前面に出すのに対し、こちらは品のある優しさを纏えるのが魅力です。年齢を重ねた男性にこそ似合う、まさにイケオジ世代のための一着です。
  インナーにはネイビーのストライプシャツを合わせ、知的でスマートな印象に。無地のシャツでは出せない奥行きが加わり、シンプルながらも“手抜き感のない着こなし”を実現しています。
 ジャケットとデニムの間をつなぐアクセントとしても機能し、全体をすっきりと引き締めてくれます。縦のラインを強調する効果もあり、体型が気になり始める世代にも嬉しいポイントです。
  そして足元は、ベージュのタッセルローファー。カジュアルなジーンズを大人仕様に格上げし、街歩きや食事のシーンにもしっかり対応できるコーディネートを完成させています。
 色数を抑えつつ、素材やディテールで表情をつける事がおすすめです。あなたもぜひ、肩の力を抜きつつも上品に映えるこのスタイルを取り入れてみてください。 
2025/08/13更新

COMMENT
 落ち着いた雰囲気と品の良さを兼ね備えた、大人のためのレザージャケットコーディネート。
 エンメティの色気のあるブラックのライダースを軸に、インナーには柔らかなグレートーンのニットを合わせ、重くなりがちなレザーの印象を程よく軽やかにしています。無駄のないデザインとスリムなシルエットが、40代50代の体型をスマートに見せてくれます。
  ボトムスは、上品なオフホワイトのパンツをチョイス。コーデュロイが秋冬のコーデを格上げし、スタイリングを差別化します。
 足元はパラブーツのアヴィニョンモデルをチョイスしスマートな印象をキープし、全体のバランスを整えています。この配色のコントラストが、大人の余裕と存在感を演出します。
  仕上げに、黒のトートバッグをプラスすることで、実用性と都会的なムードを両立。ビジネスカジュアルや週末の街歩きなど、幅広いシーンにマッチする万能なスタイルです。
 レザーの無骨さと明るいパンツの軽やかさ、この組み合わせが「大人のカッコよさ」を自然に引き出してくれます。ファッションに迷ったとき、まず試してほしい一着です。  
2025/08/12更新

COMMENT
 秋冬の入り口に差し掛かる今、軽快さと大人の落ち着きを両立させたのがこちらのスタイル。濃紺のデニムジャケットは、40代50代の男性にとって程よい若さをプラスしつつも、派手すぎない品の良さが魅力です。中に合わせたライトグレーのニットが、ジャケットの色味を引き立てながら、柔らかく落ち着いた印象を作ります。
  BERWICHのチノスラックスは、都会的な雰囲気に加えてアウトドアライクな男らしさも演出。細身ながらも動きやすく、日常から週末のお出かけまで幅広く活躍します。全体のカラーバランスは、ブルー・グレー・カーキの3色で構成され、視覚的にまとまりがありながらも地味すぎない配色です。
  足元は長年愛用したようなブラックウォッシュのスニーカーで軽快にまとめることで、堅苦しくなりすぎずリラックス感をプラス。これならショッピングやカフェ、ちょっとした旅行にもマッチします。
 大人の男性が普段着としても気軽に取り入れられ、なおかつ“ちゃんと見える”コーディネート。秋口のスタートダッシュにおすすめのスタイルです。 
2025/08/11更新

COMMENT
 年齢を重ねるほど、服選びは「無理をしないのに格好いい」が大切になります。今回ご紹介するのは、まさにその条件を満たした大人のためのイタリアンカジュアル。主役となるのは、リンペルメアビレの深みのあるカーキのジップアップブルゾン。
 ミリタリーのデザインを持ちながらも、シルエットをシャープに仕上げることで、野暮ったさを排除し、都会的な印象へと昇華しています。
  インナーは黒のVネックニット。顔まわりに自然な陰影を生み、大人の色気を引き出します。さらにブラックウォッシュデニムを合わせることで、上下の色のコントラストが程よく柔らぎ、全体が落ち着いたトーンにまとまります。
 グレーはカジュアル感と上品さを併せ持つ万能カラー。40?50代の男性が取り入れると、こなれ感と大人の渋みが見事に共存します。
  足元は上質なブラウンのレザーシューズ。デニムに革靴を合わせることで、休日スタイルに一気に大人の格をプラスします。色の選び方、シルエットの整え方、小物使い…どれも“頑張りすぎないおしゃれ”の見本のような着こなしです。
 あなたの普段着も、このバランスを意識するだけで格段に洗練され、自然と「センスのいい人」に見られるはずです。 
2025/08/10更新

COMMENT
 シンプルなのに、どこか大人の色気を感じさせる魅力を持つコーディネートをご紹介します。ベースは清潔感あふれる白シャツ。第一印象を大きく左右するトップス選びで、白シャツは外せません。
 そこにイタリアらしい立体感のあるグレーのカーディガンを羽織ることで、上品さと程よいラフさが同居する装いが完成します。ボタンを留めずに軽く羽織ることで、余裕のある大人の雰囲気を引き出しています。
  ボトムは履き慣らしたようなやや色落ち感のあるブルーデニムをチョイス。カジュアルすぎず、かつきれいめジャケットとも自然に馴染む色味がポイントです。
 40代50代の男性が取り入れると、一気に若々しさとこなれ感がアップします。タイトすぎないシルエットで、動きやすさと美脚効果を両立。オンからオフまで、幅広いシーンに対応できる万能さも魅力です。
  足元は清潔感を際立たせる白スニーカーで軽やかに。ベルトや小物を黒でまとめることで全体が引き締まり、品のあるカジュアルコーデになりバランスが絶妙に整います。
 ただおしゃれに見えるだけではなく、「きちんとしているのに堅苦しくない」印象を与えられるのが最大の魅力。あなたの休日やちょっとした外出を、ワンランク上の時間に変えてくれるはずです。 
2025/08/09更新

COMMENT
 休日の街歩きやドライブに、リラックス感と清潔感を両立させたい男性必見!アウターに、スポーティさと大人らしさを兼ね備えたスタジャンをチョイス。
 カジュアルなアイテムながらも、落ち着いたトーンと上質な素材感で子どもっぽさを感じさせません。
  インナーはダークネイビーのカットソーで、全体をキュッと引き締め。ホワイトパンツとのコントラストが、爽やかさをさらに引き立てています。
 特に白パンツは、40代50代男性が清潔感をアピールする上で心強い存在になります。少しゆとりのあるシルエットと程よい丈感で、こなれた印象をプラスしてくれます。
  足元はベージュのスニーカーで軽快にまとめ、全体のカラーリンクを意識。歩きやすさと見た目の上品さを両立させることで、大人の余裕を感じさせます。
 このコーディネートは、カフェでのんびり過ごす日にも、アクティブな外出にも対応可能。色合わせと素材感にこだわれば、スポーティな着こなしも大人のイタリアンカジュアルへと格上げできます。 
2025/08/08更新

COMMENT
 ZANONE(ザノーネ)と言えば!今期も入荷が始まりました。代名詞であるミドルゲージカーディガン、CHIOTO(キョート)。センス不要で、ジャケット変わりに着るだけでサマになる1着です。
  インナーにはブルーのストライプシャツを合わせ、顔まわりに爽やかさをプラス。無地だけでは少し堅く見えがちなモノトーンコーデに、程よい軽快さを与えています。
 さらに、パンツにはグレーのウールライク素材を選び、きれいめな印象をキープしつつ、秋冬らしい温もり感を取り入れています。
  足元はブラックのタッセルローファーで軽やかにまとめ、バッグも同系色で統一することで、全体が引き締まり都会的な印象に。
 ビジネスカジュアルにも週末の外出にも使えるこの着こなしは、余裕のある大人のための万能スタイルです。あなたの秋のワードローブに、ぜひ取り入れてみてください。 
2025/08/07更新

COMMENT
 季節の変わり目、何を着るか迷う初秋におすすめしたいのが、こんな“大人の先取りコーデ”。ザノーネのミドルゲージニットは、秋を感じさせる素材感で、今からでも違和感なく取り入れられます。落ち着いた色味が、40代50代のイケオジ世代にちょうどいい知的な印象をプラスしてくれます。
  ボトムスには、季節感を先取りするコーデュロイパンツを。グレージュカラーをチョイスし、こなれ感を演出しました。ヒップ周りにリラックス感のあるシルエットで、レングスはテーパードが効き、品のある都会的な仕上がりです。
  足元にはレザーローファーを合わせて、抜かりない大人の装いを演出。夏の終わりから秋へと気分を切り替えたい時期にこそ、季節感を少し先取りしたスタイルで周りと差をつけてみてはいかがでしょうか?あなたの秋は、ここから始まります。 
2025/08/06更新

COMMENT
 ストライプシャツ×ポロシャツという、一見カジュアルな組み合わせも、大人の男性が着れば雰囲気がガラッと変わります。
 ラフに羽織ったシャツと、グレーポロの柔らかなトーンが調和し、抜け感と上品さを両立した印象に。素材感と色味で魅せる「さりげない洒落感」が、このコーデ最大の武器です!
  ボトムにはデニムスラックスを合わせることで、カジュアルながらもコーデ全体を引き締めています。ラフすぎず、かといって堅すぎない。まさに街歩きにも食事にもぴったりなバランス。足元はローファーで仕上げることで、大人らしい落ち着きと色気をプラス。
  頑張らない「ちょっとイイ男」に魅せてくれるスタイリングで、40代50代のファッションに気を遣いたい男性におすすめなスタイリングですよ。 
2025/08/05更新

COMMENT
 シーンを選ばず使えるベージュのニットジャケットは、大人のワードローブに欠かせない一着。ワッフル編みが優しげで色合いも顔映りもよく、清潔感と好印象を両立してくれます。
 シャツスタイルと合わせれば、ビジネスカジュアルはもちろん、ちょっとしたパーティーや会食にも対応可能。落ち着いた色味でありながら、明るさを感じさせるのが魅力です。
  ボトムスには上品なグレーのスラックスをチョイス。ジャケットとの色合わせで全体が柔らかく仕上がりながらも、センタークリースがきちんと感を演出し、だらしなさを一切感じさせません。ブラックのタッセルローファーで締めれば、足元から全体の格を高めてくれます。
  派手すぎず、地味すぎず、でも何だかお洒落ができる。そんな理想のバランスを叶えてくれるのが、このコーディネート。
 カフェで一杯手にした姿すら絵になるのは、全体のトーンとシルエットが計算されているから。年齢を重ねた今だからこそ楽しめる、余裕のあるスマートカジュアルです。 
2025/08/03更新

COMMENT
 ライトグレーのブルゾンを軸にした、都会的で軽快な大人のカジュアルスタイル。重くなりがちな秋冬コーデも、この明るさのあるアウターなら、ぐっと垢抜けた印象に仕上がります。
 40代50代の男性が着るからこそ映える、ニュートラルカラーの清潔感。街に馴染みつつ、しっかりと存在感を放ちます。
  インナーにはザノーネのリブニットをレイヤード。凹凸感のある編み地がほどよく表情を添え、こなれた雰囲気に。パンツには細身のブラックウォッシュのデニムを合わせ、全体を引き締めることで、ライトトーンの上半身とのバランスが絶妙に整います。
 足元はボリュームスニーカーでアクティブさを添えて、現代的な仕上がりに。
  ファッションに悩みがちな大人世代にとって、頼れるのは「シンプルだけど、上品」という軸。このコーディネートは、そんな理想を自然に叶えてくれます。カジュアルでも子どもっぽくならず、ちょっとした外出にも自信を持って歩ける。
 そんな“大人の日常服”として、きっとあなたのスタメンになるはずです! 
秋冬のスタイリングで欠かせないのが、軽やかで上品に見えるアウター選び。今回はMooRER(ムーレー)の最新作ライトダウンジャケットを使用したコーデをご紹介します。
ボリュームを抑えたスマートなボンバージャケットは、ラグジュアリーな雰囲気でコーデを格上げします。防寒性をしっかり備えながらもスッキリ見せてくれるため、40代50代の男性にふさわしい都会的な印象を与えてくれます。
インナーには黒のタートルネックをチョイス。顔まわりを引き締めると同時に、上品で知的な雰囲気を演出しています。
ボトムスにはブルージーンズを合わせ、シンプルな中にも大人カジュアルな雰囲気をプラス。カジュアルなジーンズも、細身のシルエットを選ぶことで大人らしいスマートさが際立ち、全体のバランスを崩さずまとまりを生み出しています。
足元はグレーのスエードハイカットスニーカーで軽快に。ジャケットの色とリンクさせることで統一感が生まれ、スタイル全体が洗練された印象になります。
動きやすさと上品さを両立しているので、休日の街歩きやドライブにも最適です。あなたの日常を、自然に格好良く彩ってくれるはずです。