Octetオクテット名古屋では、イタリアを中心としたブランドの着こなしをコメント付でご紹介しております。
40代、50代といった大人の男性にも楽しんで頂けるコーデ。
毎年、イタリアで開かれるメンズファッション世界最大級の展示会ピッティ・ウオモにも出かけています。
本場を知るスタッフによるコーディネートを、ぜひ参考にしてみてください。
2025/10/07更新

COMMENT
2025/10/06更新

COMMENT
主役は、イタリアブランド「LASCARI(ラスカリ)」のネイビーニット。深みのある色合いと上質な編地が特徴で、シンプルながらも素材の存在感で勝負できる大人の一枚です。
袖や裾のリブも絶妙で、ルーズになりすぎず、程よくリラックスした表情を作り出します。ネイビーはどんな色にも馴染み、清潔感を保ちながら落ち着いた印象を与える万能カラー。
合わせたのは、軽やかな白のコーデュロイパンツ。ネイビーとのコントラストが絶妙で、全体を明るく見せながらも大人の余裕を演出します。重たくなりがちな秋冬の装いを軽快に仕上げてくれる、計算されたバランスです。
ニットの柔らかさを引き立てるアイボリーのトーンが、都会的で洗練された印象を与えます。
足元はニットに合わせネイビーのコインローファーで品よくまとめ、手にはベージュの巾着バッグを。上質なアイテム同士をシンプルに組み合わせることで、“引き算の美学”が際立ちます。
LASCARIのニットは、ただ着るだけで大人の魅力を引き出してくれる。流行を追うのではなく、自分のスタイルを確立したいあなたにこそ、このコーディネートをおすすめしたいです。
2025/10/05更新

COMMENT
今季も人気が高まる予想のボアブルゾン。今回はTATRAS(タトラス)より、メンフィを使ったスタイリングをご紹介します。
着るだけで存在感を纏う、ボアブルゾンはボリュームのあるシルエットながら、程よい丈感と上質な素材感で“子どもっぽく見えない”のがポイント。40代50代の男性にとって、ラフさと上品さのバランスを取るにはまさに理想の一枚です。
インナーは黒のカットソーで引き算を。柔らかなフリースとのコントラストが生まれ、全体を大人らしくまとめています。ボトムスは程よく色落ちしたイージーデニムを合わせ、リラックス感とこなれ感を演出。カジュアルなのにどこか洗練された印象を与えます。
足元にはUチップシューズをチョイス。カジュアルアイテムとの相性が良く大人カジュアルも品よく仕上げてくれます。休日でもファッションを楽しみたい男性向けに試してほしいスタイリングです。
2025/10/04更新

COMMENT
ヴィンテージウィンドブレイカーをベースに都会的にデザインされたタトラスのカグリオモデル。スポーティでありながら、全体を黒で統一することで、自然とシックで落ち着いた印象に仕上がります。
アクティブさと大人の色気を両立させる、イタリアファッション的アプローチが魅力的なアイテムです。
インナーにはライトグレーのモックネックカットソーを合わせて、軽さと立体感をプラス。ブラック一辺倒にならず、全体に抜け感を生み出しています。
特にこの配色は、イタリアの洒落男たちも好む王道のコンビ。程よく都会的でありながら、清潔感と余裕を感じさせる色使いです。
仕上げは、ディアドラのスニーカーでクリーンに。スポーツ感がありながら、ラグジュアリーさを漂わせる足元が、大人の休日をスマートに演出します。リラックスしたいけど、ラフすぎるのは避けたい40代50代の男性にぴったりのスタイルです。
2025/10/03更新

COMMENT
休日の街歩きにちょうどいいのが、TATRAS(タトラス)のMA-1を使ったカジュアルスタイル。ミリタリー由来のアウターを取り入れながらも、全体はどこか上品。着膨れ感を抑えたシャープなシルエットが、大人のスマートさを引き立てています。
40代50代の男性にとって、シルエットの綺麗さは若々しさを保つ最大の鍵。このMA-1はまさに「大人が似合う」一着です。
インナーにはワインレッドのスウェットをチョイス。落ち着いた色味の中にも遊び心があり、ブラックアウターとのコントラストが洒落た印象を作ります。
明るすぎない赤系カラーは、肌のトーンにも馴染みやすく、顔映りを自然に華やかに見せてくれます。ジーンズの色落ち具合も絶妙で、こなれた雰囲気をプラス。
足元はブラックウォッシュのスニーカーで全体を軽快に。ここを黒靴にしてしまうと途端に重たくなるところを、あえて抜け感のあるグレーでまとめることで大人の余裕を感じさせます。
ちょっとした外出やドライブにもぴったり。頑張らなくても格好いい、そんな“等身大の大人カジュアル”を求めるあなたにこそ試してほしいコーディネートです。
2025/10/02更新

COMMENT
秋冬らしい着こなしが楽しめる、コーデュロイのセットアップ。ゆとりのあるシルエットで堅苦しさを排除しつつ、都会的でスマートな印象を与えてくれることがポイントです。
40代50代の男性が着ることで、こなれ感と落ち着きの両方を兼ね備えた雰囲気を演出できるのが魅力です。
インナーにはボーダー柄を選び、モノトーンの中に軽快さを加えているのがポイント。シンプルなコーディネートに動きが生まれ、こなれ感がアップします。
無地ばかりだと単調に見えがちなスタイリングも、このさりげない柄使いでセンス良く仕上がります。バスクシャツをチョイスすることで、派手すぎない配色且つ、誰でも自然に取り入れやすいのも嬉しいところです。
足元はスニーカーを合わせることで、全体を程よくカジュアルダウン。大人の休日スタイルとして気負わず着こなせるバランスになっています。
コーヒー片手に街を歩く姿は、まさに「余裕ある大人の週末」といった雰囲気。頑張りすぎないのに洒落て見える、この絶妙な空気感こそ40代50代のイケオジにぴったりのコーディネートです。
2025/10/01更新

COMMENT
大人の色気漂うシンプルで直線的なシルエットが美しい、ブラックのチェスターコート。無駄のないデザインだからこそ、着る人の雰囲気を際立たせ、都会的で洗練された印象を与えます。
長すぎない着丈は動きやすさもあり、日常使いからビジネスシーンまで幅広く活躍。まさに40代50代の男性にふさわしい「頼れる一着」です。
インナーには深みのあるブルーのモックネックニットをチョイス。ブラックの重厚感をやわらげながら、顔まわりを明るく見せる効果があります。
大人の男性が陥りがちな「暗色ばかりで地味になる」問題を解消してくれるこのカラーは、冬の街中でも鮮やかに映え、周囲との差を自然に生み出してくれるポイントです。
さらに、ボトムスはアイボリーを選ぶことで全体に軽やかさをプラス。コートとニットのコントラストを中和し、都会的でスマートな雰囲気にまとめています。
足元はブラックのサイドゴアブーツで統一感を持たせ、動きやすさとエレガンスを両立。このコーディネートなら、休日の街歩きや仕事帰りのディナーでも、さりげなく品のある大人の魅力を味わえますよ。
2025/09/30更新

COMMENT
ラルディーニのニットジャケットを活かしたスマートカジュアルスタイル。ベージュのジャケットをチョイスし、軽やかさと清潔感を同時に演出。
インナーにはシンプルな白のカットソーを合わせることで、顔まわりを明るくし、爽やかさをプラスしています。この「抜け感のある上品さ」が、大人の余裕を自然に演出してくれるのです。
ボトムスには深みのあるブラウンを選ぶことで、全体のトーンが引き締まり、落ち着いた印象に仕上がります。ベージュ×ブラウンという同系色の組み合わせは、柔らかさと大人の渋みを同時に感じさせる絶妙な配色。
ジャケットの軽快さとパンツの落ち着きがバランス良く調和し、シンプルながらも奥行きのあるコーディネートになっています。
足元はダークブラウンのレザーシューズで統一感を高め、都会的でエレガントな仕上がりに。スニーカーではラフすぎるシーンでも、このシューズなら安心して出かけられます。
週末のディナーやカジュアルなビジネスシーンなど、幅広く対応できる万能スタイル。派手さはなくとも「品よく見える」ことを大切にする40代50代に、ぜひ試していただきたい組み合わせです。
2025/09/29更新

COMMENT
大人カジュアルを楽しみたい方必見!デニムジャケット×パーカーの組み合わせは外せません。ブルーのデニムジャケットが放つカジュアル感に、ブラウン系のニットパーカーを差し込むことで、リラックスしたムードが漂います。
それでいてジャケットのシルエットがタイトすぎず程よいフィット感だから、40代50代の男性でも自然体で着こなせるのが魅力です。
ボトムスにはブラックのイージースラックスをチョイスしコーデを底上げ。これにより、トップスのカジュアルさとのバランスが絶妙に整えられています。
上下のカラーコントラストも効いていて、全体をスマートに見せてくれるのがポイント。ラフに見えがちなパーカースタイルを大人っぽく引き締めてくれます。
足元は黒のスエードレザースニーカーでトーンを揃え、都会的でアクティブな雰囲気に仕上げました。ホワイトソールの抜け感が加わることで、重たさを回避しつつ軽快な印象を演出。
全体的にラフなのに清潔感があり、週末の街歩きや旅行はもちろん、カフェでのリラックスタイムにもぴったり。大人だからこそ楽しめる、余裕のあるカジュアルスタイルです。
2025/09/28更新

COMMENT
MooRERの最新作、ダウンブルゾンを用いた品のある大人カジュアル。視線を集める明るいアウターが持つ軽快な雰囲気です。重くなりがちな秋冬コーデに、爽やかさと柔らかさをプラスしてくれるのがポイント。
カジュアルアイテムでありながら、無駄のないシルエットが大人の品格を保ってくれます。
ボトムスにはオフホワイトのチノスラックスをチョイス。これにより、全体がぐっと清潔感ある印象に仕上がっています。濃紺のニットとのコントラストが自然に映え、シンプルながら洒落感を感じさせる配色バランスです。
40代50代の男性が持つ落ち着きをそのまま活かしつつ、爽やかな清涼感を取り入れることで「軽やかさ」と「大人の余裕」を表現できます。
足元にはスポーティなスニーカーをプラス。革靴ではなく敢えてスニーカーを合わせることで、リラックス感とアクティブさが加わり、街歩きや旅行などのカジュアルシーンに最適な装いになっています。
イタリアファッションが得意とする“抜け感”を体現した着こなしで、無理なく若々しさを演出。大人の男性が日常を楽しむためにぴったりな、都会派カジュアルコーデですよ。
2025/09/27更新

COMMENT
シックなチャコールグレーのジャケットに、同系色のタートルネックを合わせた今回のスタイル。まず注目したいのは、全体をダークトーンで統一しながらも、落ち着き過ぎず知的な雰囲気を演出する事がポイント。
モックネッは首元をすっきりと見せ、40代50代の男性が持つ大人の余裕をしっかり引き出してくれます。
そこに加わるのが、きれいめに仕上げられたインディゴデニム。カジュアルなアイテムながら品格漂うヤコブコーエンのジーンズは外出やディナーデート、仲間との集まりなどにはぴったり。
ダークなトップスとのコントラストで脚長効果もあり、シンプルなのにスタイルアップが叶うのが魅力です。デニムの程よい色落ちが抜け感を作り、ジャケットスタイルを堅苦しく見せません。
足元にはブラウンスエードのサイドゴアブーツをチョイス。革靴のきちんと感とブーツの男らしさを兼ね備えた一足が、全体を大人の休日コーデへと格上げしています。周りと差別化のできるスタイリングでお楽しみください。
2025/09/26更新

COMMENT
今季トレンドのあるハーフジップニットを主役に据えた今回のスタイルは、シンプルでありながら大人の色気と知性を漂わせます。無地で控えめながら、胸元のジップが程よい抜け感を演出し、リラックスした余裕を感じさせるのがポイント。
カットソーやシャツとは一味違う、イタリアらしい「大人カジュアル」です。
ボトムスにはインコテックスの代名詞でもある100番モデルをチョイス。ライトグレーが、全体を軽快に仕上げています。濃淡のコントラストをつけすぎず、ネイビー×グレーの上品な配色でまとめることで、落ち着きと清潔感を両立。
足元にはブラックのローファーを選ぶことで、きちんと感を加え、休日だけでなくビジネスカジュアルや会食シーンにも対応できる万能さが際立ちます。
さらに、ネイビーのミニバッグを添えることで、洒脱さと実用性を両立。大人の男性にとってバッグは「持ち物を運ぶため」だけでなく「スタイルを完成させる最後のピース」。シンプルなコーデだからこそ、こうした小物が存在感を発揮します。
全体を通して無理なく、そして自然にオシャレが決まるまさに40代50代にふさわしい上質なイタリアファッションです。
2025/09/25更新

COMMENT
冬のスタイルを格上げする一着といえば、やはりチェスターコートは外せません。今回のコーディネートでは、ラルディーニの最新作である柔らかなベージュのコートが主役です。
シンプルながらも漂う大人の落ち着きが、羽織るだけでワンランク上の雰囲気を演出してくれます。40代50代の男性にとって、ベーシックカラーのコートは「信頼感」や「余裕」を感じさせる最大の武器になります。
インナーに選んだのは、ややくすんだブルーのモックネックニット。ベージュのコートに爽やかさと深みを加える絶妙なカラーアクセントで、顔まわりを明るく見せてくれる効果もあります。
さらにボトムスにはブラックパンツを合わせることで全体を引き締め、シックな印象を確保。3色のバランスが見事に調和し、都会的で知的な大人のスタイルが完成しています。
足元は黒のレザーシューズで揃え、バッグもブラックのトートで統一。色のまとまりを意識することで、全身に洗練された印象が生まれます。休日の食事やショッピングでも活躍できる万能コーディネート。余計な装飾は不要、大人だからこそ似合うシンプルで上質なスタイルです。
2025/09/24更新

COMMENT
目を引くのは、落ち着いたネイビーのトラッカージャケット。柔らかな質感と深みのある色合いが、羽織るだけでラグジュアリーなムードを演出します。
エコスエードを使用しリアルスエードのような上質で光沢がありながらも主張しすぎない、大人の男性にふさわしい渋さと気品を漂わせる素材感がとても魅力的です。
インナーにはベージュのニットを組み合わせ、シンプルながらも洗練された配色に。ネイビーとベージュの組み合わせは、イタリアファッションでよく見られる鉄板のカラーコントラストであり、落ち着きと都会的な印象を両立してくれます。
さらにボトムスにはリッチなブラウンのスラックスを投入することで、深みのあるトーンが全体に大人の余裕を与え、品格を一段と高めています。
足元には重厚感あるブラウンのレザーシューズを合わせ、スタイリングを引き締めています。スニーカーではなく革靴をチョイスすることで、休日のリラックス感の中にきちんとした雰囲気を残し、デートや食事、ちょっとした集まりにも対応可能。
まさに40代50代の男性が目指す「大人の余裕」と「イタリアらしい色気」を両立したスタイルです。
2025/09/23更新

COMMENT
休日の装いに迷ったとき、爽やかさと清潔感を一気に引き上げてくれるのが、この白のハーフジップトップスです。トレンド感のあるアイテムで、だらしなく見えないのがポイント。
インナーに黒を差し込むことで、全体がぼやけず、大人の男性らしい落ち着いた雰囲気がしっかりと保たれています。
ボトムスにはやや光沢感のあるカーキのチノスラックスを合わせ、大人の品をプラス。イタリアファッションらしい“抜け感ときちんと感の両立”が叶い、ただのスウェットスタイルとは一線を画す着こなしに仕上がります。
シワになりにくい素材感も日常使いに嬉しいポイント。街歩きやドライブなどアクティブなシーンにも対応できるのが魅力です。
足元にはグレーのスニーカーを合わせて軽快に。スポーティーな印象を強めつつも、全体の色調をグレー系で統一しているため、カジュアルになりすぎず都会的な雰囲気を漂わせます。
清潔感・快適さ・上質さを兼ね備えたこのスタイルは、40代50代の男性が休日をアクティブに、そして格好よく過ごすための頼れる一着となりますよ。
2025/09/22更新

COMMENT
都会的な雰囲気を纏いたいときに頼れるのが、レザージャケット。艶やかなブラックレザーは男らしさをしっかり表現しつつ、シンプルなデザインのおかげで嫌みのない上品さを演出。
インナーには黒ニットを合わせることで、トーンを統一しながらレザーの存在感をより際立たせています。40代50代だからこそ自然に着こなせる、大人の余裕を感じさせるスタイルです。
ボトムスにはライトグレーのイージースラックスを合わせ、全体のバランスを軽やかに。黒一色でまとめると重たくなりがちですが、グレーを差し込むことで都会的な明るさと抜け感が生まれます。
さらにセンタープレスが入ったパンツなら、カジュアルさの中にきちんと感もプラスできます。レザージャケットを「硬派」な印象だけで終わらせず、洗練されたイタリアンカジュアルへと昇華させています。
仕上げは足元。黒のタッセルローファーが全体を引き締めると同時に、ラグジュアリーなアクセントとなっています。休日の街歩きやカフェシーン、ちょっとしたデートにも活躍する万能な装い。
シンプルだからこそ一つひとつのアイテムの質感が際立ち、「大人は質で差をつける」というイタリアファッションの真髄を体現したコーディネートです。
2025/09/21更新

COMMENT
落ち着きと程よいこなれ感を同時に手に入れたいなら、このコーディネートがおすすめです。ブラウンのエコスエードジャケットは、上品さと男らしさを兼ね備えた万能アイテム。
柔らかな素材感が大人の余裕を感じさせ、カジュアルなシーンでもきちんとした印象を保てます。シンプルな黒のスウェットをインナーに合わせることで、全体を引き締めつつリラックスした雰囲気を演出しています。
ボトムスには穿き慣らした様な加工が魅力的なブルーデニムをチョイス。カジュアルな定番アイテムながら、程よい色落ちが大人の味わいを引き立ててくれます。
ジャケットとの組み合わせによってラフになりすぎず、街歩きや休日の外出にちょうど良いバランスに。さらに黒のスニーカーで足元をまとめることで、アクティブさをプラスしつつ統一感を生み出しています。
全体のポイントは「カジュアルの中に大人の品を忍ばせる」こと。買い物帰りやカフェでのひとときなど、日常のワンシーンがぐっと洒落て見えるスタイルです。
40代50代だからこそ似合う落ち着いた色合いと素材感で、頑張りすぎないのに格好いい、そんなイケオジにふさわしいコーディネートに仕上がっています。
2025/09/20更新

COMMENT
都会的なスマートさと快適さを求める40代50代の男性にぴったりなのが、このジャケットスタイルです。BARBAのライトグレーのジャケットにカットソーを合わせ、爽やかさと柔らかい雰囲気を演出。
堅苦しくなりすぎず、それでいて大人の余裕を感じさせる絶妙なバランスが魅力です。仕事帰りの食事や休日の街歩きなど、幅広いシーンで活躍します。
そして今回の主役とも言えるのが、干場義雅氏別注のH DUEイージーパンツ。スウェットのような快適な穿き心地でありながら、永久クリースやダブル裾といったドレス仕立てを取り入れた特別仕様です。
ドローコードの先端にはブランドロゴが光り、細部にまでこだわりが詰まっています。ブラックの光沢感ある生地がリッチさを漂わせ、まさに「大人の究極イージーパンツ」と呼ぶにふさわしい一本です。
足元には黒のレザースニーカーを合わせ、同系色のトートバッグでまとめることで、全体に統一感と都会的な洗練をプラス。動きやすさと品の良さを両立したスタイルは、リラックスしながらもきちんと見える大人の新定番。
イタリアファッションを愛するイケオジにこそおすすめしたいコーディネートです。
2025/09/19更新

COMMENT
休日の午後、街へ出かけるとき。きちんと感は欲しいけれど、堅苦しくなりすぎるのは避けたい男性必見です。主役はラグジュアリー感漂うタトラスのボアブルゾン。
光の加減で表情を変える質感が、シンプルながら存在感を放ち、大人の余裕をさりげなくアピールしてくれます。インナーには白のカットソーを合わせ、清潔感と軽やかさをプラス。黒の重さを程よく和らげるバランス感が絶妙です。
ボトムスはライトグレーのカジュアルスラックスで程よく品のあるスタイリングに。暗くなりがちな冬の着こなしに明るさを添え、都会的な抜け感を演出しています。
テーパードシルエットが脚をすっきりと見せ、スタイルアップ効果も抜群。40代50代の男性が気にする「若作り感」を避けつつ、品よく映える仕立てが魅力です。普段のジーンズをこの一本に置き換えるだけで、印象は大きく変わります。
足元はグレースニーカーで底上げ。スポーティな要素を取り入れることで、全体に軽快さが生まれます。
大人になるとスポーツブランドだともの足りず、はたまた革靴一辺倒になりがちですが、時にはこんな抜け感のあるスニーカーを合わせることで、一気に今っぽい着こなしに。
リラックス感とラグジュアリー感を両立したこのコーディネートは、週末の街歩きやカフェデートに最適なイタリア流大人カジュアルです。
2025/09/18更新

COMMENT
朝の通勤路。仕事モードに切り替わる瞬間に必要なのは、気持ちを整えてくれる装いです。今回ご紹介するコーディネートは、そんなシーンにぴったり。
BARBAのジャケットを羽織るだけで、無地のカットソーが一気に品格を帯び、清潔感と知的さを引き立てます。白Tだとラフになりがちなところを、少し生成りがかった色味にすることで大人らしい落ち着きも感じさせます。
ボトムスは黒のスリムシルエット。シンプルでありながら全体を引き締め、都会的なムードを演出します。40代50代の男性が気にする「だらしなく見える」不安を解消しつつ、ジャケットとの相性も抜群。
あえてネクタイを省いたアンタイドスタイルが、イタリア流の余裕を感じさせます。
足元は黒のレザーシューズで全体をシャープにまとめています。
スニーカーほどカジュアルに振れすぎず、ドレス靴ほど堅苦しくもない、まさに大人の“ちょうどいい”バランス。電車やオフィスで視線を集めても自然体でいられるこのコーデは、オンオフの切り替えをスムーズにしてくれる頼れるスタイルです。
「今日も一日頑張ろう」そう思える一歩を後押ししてくれる、イケオジ必携の通勤コーデです。
冬の装いはついつい重くなりがち。しかし、そんな季節だからこそ「白」を選ぶと、一気に洗練された印象に変わります。このコーディネートの主役は、軽やかで品のあるアイボリーのハイブリッドダウン。
スマートなシルエットで柔らかなトーンが、40代50代の男性の肌に自然に馴染み、清潔感を引き立てます。
インナーには、ネイビーのストライプシャツを差し込み、きっちり感と爽やかさをプラス。インナーの色と柄が、アウターの白を引き締め、コーデ全体にメリハリを与えています。
ボトムスには程よく色落ちしたブラックデニムを選ぶことで、上品でありながらもアクティブな印象を演出。休日の街歩きやショッピングにもぴったりのバランスです。
足元は、無骨なトレッキングブーツで男らしさを演出。全体の印象はあくまで軽やかで、どこか余裕を感じさせる。そんな“力の抜けた上品さ”が、このコーディネートの最大の魅力です。冬の街を颯爽と歩くあなたに、ぜひこのスタイルを纏ってほしいです。