フィンジャック特集 2024/25秋冬 イタリアの仕立てと日本の造形美を融合したサルトリアブランド 看板バナー
はじめに

イタリアの仕立てと日本の造形美を融合したサルトリアブランド

今夏、Octet初登場ブランドである、Finjack / フィンジャック
メゾンでも使われる超高級生地と難易度の高い要望をすべて落とし込んだジャケットやコートを作り出しています。


一切の妥協を許さず作り込まれたフィンジャックの2024/25年秋冬新作コレクションを一気にご紹介。


是非、コーディネートも参考にしながら、お楽しみ下さい。

目次
1. Finjack フィンジャック とは
Advanced Sartorial Concept をテーマに掲げ、2019年に誕生したサルトリアブランド。


ブランド名となっている Finjack の由来は、Fine Jacket(素晴らしいジャケット)とFinta Giacca(ジャケットのようなもの)という2つの造語から成り立っています。

  • フィンジャック Finjack ブランドロゴ画像

  • 伝統的なイタリアメイドによるマテリアルや仕立ての技術と日本の感性や造形美をMIXしたアイテムを展開しています。


    時代感にあったフィッティング、極度な気候に対応するなど大人のライフスタイルに寄り添ったアイテムが魅力となります。

2. Finjack フィンジャックの魅力
  • フィンジャック Finjack ジャケット着用モデルのバストアップ

  • 日本人にフィットするシルエット

    フィンジャックが展開するジャケットやコートは、日本人向けに作り込まれており、型紙も日本人の体型にフィットするように設計されています。


    日本に向けてLARDINIをプロデュースしていた神藤氏が独立して新たにプロデュースしたブランドだからこそ、日本の男性にフィットするシルエットを作り出すことが出来ています。

興味をそそるフィンジャックのモデル名

今回ご紹介する中でも、いくつかのライン名がありますが、それを見事にジャケットに落とし込んでいるのが魅力でもあります。


ヌーヴォラライン・・・雲のように軽い着心地のモデル
マリオーネライン・・・ニット生地を意味するモデル


これらのようにライン名にも意味が込められているのも注目すべきポイントだと思います。

3. Finjack フィンジャック愛用スタッフのコメント
  • バイヤー林 フィンジャック所持着数:現在は1着
  • フィンジャックを選ぶ理由

    非常に軽く羽織る事が出来るのが一番の魅力です。


    そして着心地もよいのですが、見た目もテラード調に着るコトが出来、すごくエレガントな着こなしが完成します。
4. Finjack フィンジャック2024/25秋冬モデル

GIACCA 2 SPACCHI テーラードニットジャケット

ニットならではの柔らかさと動きやすさを持ち合わせ、肩のステッチ位置やノッチドラペルの形状など、細部にまでこだわり抜いたデザインが魅力ですね。


日本人向けに作られたややスリムな設計で、ウエストラインのシェイプが緩やかに調整されていて、リラックス感のあるフィットを楽しめます。


カジュアルに羽織るカーディガンのような使い方から、タイドアップやドレスシャツと合わせたフォーマルなスタイルまで、幅広いシーンで活躍してくれますね。


前振り袖や特徴的なアームホール設計が肩周りの可動域を広げ、フロントを閉じてもストレスを感じさせない着心地が嬉しいです。


ネイビーの落ち着いた色味が上品で、どんなコーディネートにも馴染む万能感が魅力ですね。
ウール、ナイロン、ポリウレタンの三者混素材で仕立てられたニット生地は、キックバック性と型崩れしにくさを兼ね備えています。


ふっくらとした厚みと柔らかな質感が特徴で、長時間の着用でも快適さを感じられる肌触りが魅力です。


ストレッチ性に優れ、動きやすさと快適さを両立してくれるため、日常の動作でも心地よさを感じられますね。


適度な光沢感を持ちながら、皺になりにくく毛羽立ちにくい特性があり、メンテナンスも簡単で助かります。


低速で丁寧に編み上げた高品質な生地で、袖を通した瞬間にその心地よさに魅了されること間違いなしです。

SGCS グレンチェック柄ジャケット

ノッチドラペルやパッチポケットなど、伝統的な要素を取り入れながらも、ステッチレスラペルでモダンな印象を加えています。


日本人向けに設計されたレギュラーシルエットで、適度なスリム感とリラックス感が絶妙なバランスを演出していますね。


オンオフ問わず使える汎用性の高さが魅力で、ドレスアップからカジュアルダウンまで、幅広いシーンで活躍してくれます。


手縫いの釦ホールやバルカポケットなど、クラシックなディテールを活かしながら、モダンな技術で軽さと快適さを両立しているのが特徴です。


ブラックとホワイトで構成されたグレンチェックがシックな印象を与え、上品さと落ち着きを感じさせますね。
ウールにレーヨンや合成繊維をブレンドし、ナチュラルな風合いと高い機能性を両立させた生地が使われています。


やや起毛感のあるマットなテクスチャーが、季節感を引き立てながらも柔らかな着心地を実現。


軽量で保温性に優れ、秋冬シーズンでも快適な着心地を保ってくれるのが嬉しいポイントです。


繊細に織り上げられた生地は丈夫で型崩れしにくく、長く愛用できる品質を備えていますね。


高級感ある見た目と実用性を兼ね備えたファブリックが、スタイルにエレガントさをプラスしてくれます。

STMS ステンカラーコート

クラシックなステンカラーコートをベースに、ウエストベルトやフライフロントなどのディテールが洗練された雰囲気を醸し出していますね。


バックにはラグラン仕立て、フロントには前振り袖を採用しており、軽快さとスマートさを両立した立体的なシルエットを実現しています。


ビジネスからカジュアルまで、幅広いシーンで活躍する汎用性の高いアウターとして、特に40代50代の日本人男性にぴったりです。


開けて羽織ると軽やかで、閉じるとシャープな着こなしに仕上がるのが魅力ですね。


シンプルながらボタンやベルトのデザインで個性をプラスし、チャコールのシックな色合いはどんなスタイリングにも馴染み、大人の装いに華を添えてくれます。
表地には強撚糸のウールツイルクロスを採用し、ほんのり起毛感のある上質な風合いと耐久性を兼ね備えていますね。


ウールならではのじんわりとした温もりが、寒い季節にぴったりで、長時間着用しても快適です。


高密度で滑らかなポリエステル裏地が、袖通しをスムーズにし、着脱のしやすさを高めてくれています。


綾織りの生地構造により、長く使い込めるタフさを持ちつつ、見た目の上品さを損なわないファブリックに。


軽さとしなやかさを兼ね備えた生地が動きやすく、シルエットの美しさも保ってくれます。
5. Finjack フィンジャックサイズ一覧表
フィンジャックは美しいシルエットも売りの一つですが、それが発揮されるのは、やはりジャストサイズで着用してこそ。


あなたに合うサイズはどれでしょうか?


当店の男性スタッフに聞き込みを行いましたので、あなたに近い体型のスタッフを探してみてください。
きっとぴったりのサイズ感の一枚に出会えるはずです。
フィンジャック(Finjack)サイズ一覧表
お問い合わせは公式LINEまで!
  • Octet公式LINEはこちら お買い物のトータルサポート 着こなしやコーディネートのご相談 なんでもお気軽にご相談ください
  • 商品のサイズ感への不安や、コーディネートの疑問、メンテナンスの仕方など分からないことがございましたら お気軽にLINEでお問い合わせください。 当店スタッフが丁寧に対応いたします。


    また、特集ページに関するご意見・ご感想等もお寄せいただけると励みになります!


    【Octet】公式LINE はこちら
この記事の監修者
名古屋のメンズセレクトショップ「Octet」を牽引する店長、スタイリスト、バイヤー、フォトグラファーとして多方面で活躍しています。


スタイリストとしては、入社以来店頭でお客様一人ひとりに合ったスタイリングを提案してきました。毎週違ったモデルさんに対し10以上のスタイリングを手掛け、これまでに累計3000以上のコーディネートを作成。フォトグラファーも兼務するためその視点も活かし、モデルさんにフィットし映える服を熟知した提案が強みです。


さらに、バイヤーとしては「大人の男性が本当に欲しい服」を追求し、海外のデザイナーとも交流。
確かな品質を持つ目利きで選び抜かれたアイテムが並びます。
ブランド、アイテムに知見を持つラグジュアリーファッションのスペシャリストです。


毎週作られるコーディネートはこちらから


岩島 翼
この記事のライター
  • メンズセレクトショップ【Octet】専属Webデザイナー 本田由美子のプロフィール

  • 日本の男性がファッションに興味を持つことのサポートが出来たらと、入社以来15年間メンズファッションのデザインを担当。

    イケオジを増やすべく送ったメールマガジンは500本を超えます。女性目線で男性のファッションをサポートし続けて行きます。


    ライティングした記事はこちら


    本田 由美子

まとめ

イタリア的で美しい

仕立ての技術という伝統を守りつつも、時代に対応し続けることで変わらぬ価値を提供する。

頑なさで君臨するのではなく、柔軟性をもってしてこれからも自由にのらりと存在していくであろう。
実にイタリアらしいブランドである。

特集バックナンバー
  • [今季のトレンドを彩るスリッポン]

    ペリーコサニー特集

    ペリーコサニーのブランド概要から、スニーカーの作りや特徴、どんなコーデにも合う高い汎用性などを詳しくご紹介します。

  • [人気モデル紹介]

    カネルバスクシャツ徹底解剖

    モデル別の詳しい解説やコラムなどを掲載!バイヤー林がフランスの工場まで赴き見学させていただいた現地工場の様子も読み応え抜群です。

  • [大人に相応しいレザーアイテム]

    フェリージ特集

    鮮やかなカラーリングと革の味わいが魅力的なフェリージの革小物。今季は特に充実したラインナップとなりました。一度手に入れれば長い付き合いになる逸品を、ぜひフェリージから選んでみませんか?



実店舗のご案内
実店舗で直接商品をご覧になりたい方は下記をご参照ください!


ご不明な点がございましたら店舗までお電話いただくか、オンラインショップの方へお問い合わせいただいても問題ございません。


スタッフ一同ご来店をお待ちしております!