きっと合うはず!と思って着て鏡の前に立ってみたら、なんだかイマイチだったり。
ブラックと白・グレーの着こなしでつまんない!
でも実際に色がついた服を着るのは抵抗あるなあ、という貴方にお勧めしたいコーディネート。
全身赤ではなく、ワンポイントさり気なく差し込むレッドカラーが、コーディネートに華を与えてくれるのです。
レイヤードで着こなしを考える冬コーデだからこそ使い勝手の良いのが、レッドカラーです。
お勧めはブルー系で、統一感のある爽やかスタイルを楽しんでほしいのです。
ビジネスシーンでもご活用いただけるスタイルです。
優しさを伝える貴方にお勧めしたい冬のコーディネートです。
お好みのスタイルをチェックして下さいね。
			
			
			
     
				
      	
      	メンズ物でも鮮やかな色、華やかな色のアイテムが店頭に並ぶのは当たり前になってきました。
      	むしろ派手な色は、ミドル世代こそ似合う色だと思っています。
      	ただ、ちょっと間違うとガチャガチャして見えてしまったり、逆に子供っぽく見られてしまうことも。自分の顔と合ってない…というのは避けたいものです。
      	
      	派手な色、いわゆる「彩度が高い色」は、あくまでアクセントとして使うのがミソです。
      	今回はインナーとして赤いニットを取り入れてみました。アウターでほとんどが隠れます。これぐらい狭い範囲しか見えていなくても十分主張してくれますよね。
      	
      	そしてコーデに取り入れるなら1色まで。2色以上入れると喧嘩してしまいます。
      	
      	今回赤のニットには黒いダウン、白いパンツを合わせました。
      	「彩度が高い色」は他の色と合わせづらいと思われるかもしれませんが、そこは迷ったらモノトーン系!
      	色味のないモノトーンなら全く喧嘩しませんので、ブラック、ホワイト、グレーなどと合わせてみてください。
      	
      	結論、「強い色」を使いたいときは、色数は極力少なく、ワンポイントで!がお勧めです。
      	
					
		
			
			
			
     
				
      	
      	こちらは、先程に反して濃紺のジャケット&パンツ、ブルーのシューズ、ライトブルーのシャツと手袋、と色数の多いコーディネート。
      	今回のポイントはズバリ「ワントーン」。
      	色数が多くても、同系色ならすっきりまとまりカジュアルになりにくいのです。
      	
      	あまりビビッドな色を選ぶと喧嘩することもありますので、同系色の中でも「濃い色」と「薄い色」の組み合わせをお勧めします。
      	茶系ならばブラウンとイエローではなく、ブラウンとベージュの方が良さそうですね。
      	
      	今回はジャケットスタイルですが、パーカーとデニムなどカジュアルスタイルでも応用可能!
      	少しオトナな雰囲気になりますので、若者カジュアルとは違った魅力のあるコーディネートに仕上がると思います。
					
		
			
			
			
     
				
      	
      	最後は、黄色系のカラーが主役のコーディネート。こちらは同系色ではない、違う色同士の組み合わせです。
      	
      	色相環というのをご存知でしょうか?
      	色の相性の良さを示した図なんですが、例えば、オレンジとブルーは正反対の位置にあり、お互いを引き立てるため相性が良いとされています。
      	これをファッションに応用…したいところですが、オレンジとブルー、そのまま使うと目がチカチカしそうです。まず試す人はいない…
      	
      	では、その色の鮮やかさ(彩度)や暗さ(明度)をどちらも控えめにしてみるのはどうでしょう?
      	こちらのコーデ、コートはベージュ、黄色系を淡くした色。パンツはネイビー、青系を暗くした色。
      	どちらも控えめな色合いにすれば、自然とまとまったコーデに!
      	
      	ここで例えば靴を茶色にすると足元が重たくなってしまうので、コートと揃えるとより統一感アップ!しますよ。
      	
					
		
			
			今回の特集いかがでしたでしょうか?
        どう色を組み合わせるか?に注目した企画でした。
        ジャケットにはパンツ、Tシャツにはデニム、のように、この色にはこの色!と自分の中で鉄板ルールがあると、日々のコーデも楽になりますよね。
        今回ご紹介したコーデを参考にしていただいて、色も完璧に決まった!というスタイルが出来上がったら嬉しく思います。
        
			好きなメンズファッションはキレイ目。脚フェチなのでパンツのシルエットの美しさによく注目しています。
			
			[セオリーから外れても格好良い]
スーツはもっと自由だ
スーツ人口は減る一方ですが、やはり男性が一番輝く服はスーツだと思うのです。今やスーツは“お堅い”服ではなく、もっと自由な服に変化しています。スーツをもっと気楽に感じる着こなしをご紹介。
[“張る”の財布は縁起が良い]
春財布特集
毎年恒例となっております春財布特集。今回は、財布の中でもコンパクトな財布を中心にクローズアップ!キャッシュレス決済に合わせたスマートな財布で新年をスタートしませんか?
[2019年]
でらでら大賞
毎年年末の恒例企画!6位~1位に入賞したブランドは2019年いっぱいまで15%OFFにさせて頂きました♪貴方が注目していたブランド・アイテムは入っているでしょうか?入っていたら超ラッキー!
			
			
			
			![]()  | 
    
![]()  |