こんにちは。
Octet nagoya 高浦です。
台風の雨と風。
昨晩から強まり、風は、今日の午前中まで続きました。
皆様の地域は、いかがでしたか?
———————————–
店内も、サラリと着れるような、
トラックジャケットや薄手のニットを中心に集めていました。
がしかし!!
さすがにそのままの着こなしを提案すると・・・
カゼを引いてしまいます。
———————————–
ってことで、メインアイテムを羽織りアイテムに。
今シーズンも問い合わせ&ご相談の多い、タトラスを中心にまとめています。
定番となったストレッチナイロンを使った
GESSO ジェッソ
タトラスのモデルの中でも、めちゃくちゃタイト目な、
作りなんですが、
通常のナイロンやと、まったく伸びず、きついなって感じるのですが、
身体にフィット。
伸びる素材だからこそ、なしえるんです。
これは、聞いた話。
ダウンジャケットのコーディネートって、ダウンジャケットの中も厚手のアイテムをいれがちですが、
実際、ダウンジャケットが一番効果的に発揮されるのは、薄手のニットだそうです。
隙間ができることで、空気がより保温性を高めるのだとか。
厚手にこだわるのではなく、薄手のニットがおすすめです。
———————————–
ジャストフィットなダウンジャケットで、厚手のアイテムを使ってしまうと
せっかくのスタイリッシュなシルエットも、ボリューミなシルエットに変わってしまいます。
それでは、もったいないので、ジャケットのシルエットを崩さない一工夫が、
大切ですね。
また、正面から見た印象は、鏡を見るとわかるのですが、
後ろからみたシルエットも見られています。
ダウンジャケットには珍しく、正面から見た印象よりも
シャープにみえて、スッキリと見えるのが特徴的です。
横から見たときは、
他のモデルを横から見た印象は、変わりがありません。
正面と後ろの印象が大切です。
コーディネートもデザイン自体がシンプルで、
フードがついていると、スポーティーな印象になりがちです。
でも実際は・・・
先ほどからお伝えしているとおり、シルエットがシュっとしているので、
シャツインスタイル、レザーシューズ+テーパードパンツを使ったスタイル。
ジレスタイル。
そんなきれいめなスタイルのアウターとして、活躍すること間違いなしです。
今回、ご紹介しているタトラス ダウンジャケット
Gesso
こちらでより詳しくご覧いただけます。
==============================
LINE アカウントできました!
1:1トークがメインになります。
⇒https://line.me/R/ti/p/%40jdu4692z
※パソコンでご覧頂いている場合は、QRコードが表示されます。
スマホでご覧頂いている場合はリンクを押すことで追加画面が出ます。
===============================
名古屋 セレクトショップ
最寄り駅:名古屋駅 国際センター駅